-
2022.9.14
モルタルの外壁のひび割れの補修方法
モルタル外壁のひび割れを放置していませんか? そのまま放置し続けると「雨漏り」が起きてしまう可能性が高いです。 雨漏りが起きると、 ・柱や板の腐敗 ・外壁材の劣化 ・カビや害虫の繁殖 ・・・
-
2022.9.11
東京都中野区 Y様邸 塗装工事は外壁と屋根のセットがお得!
東京都中野区のY様邸にて、屋根・外壁塗装工事についてお伝えします。 前回の現場レポートはこちらの「東京都中野区 Y様邸 外壁塗装工事 クラックは補修してから塗装すること」をご覧ください。 【塗り替えのサイクルは10年が目安】 「そろそろ汚・・・
-
2022.9.4
東京都中野区 Y様邸 外壁塗装工事 クラックは補修してから塗装すること
東京都中野区Y様邸の外壁塗装工事にて、本日はクラック補修についてお伝えします! 前回の現場レポートはこちらの「東京都中野区 Y様邸 外壁塗装工事 付帯部塗装 サビの汚れに注意!」をご覧ください。 【クラックはかならず補修してから塗装をしましょう・・・
-
2022.8.29
ジョリパッド外壁は塗装がいらないって本当?
自宅の外壁がジョリパットで、塗装を検討中のあなた! 「塗装がいらない」と聞いて、メンテナンスが不要と思っていませんか? 窯業系や金属系などのサイディング外壁と比べて、耐久性が高いため、外壁材自体の寿命は長いのです・・・
-
2022.8.28
東京都中野区 Y様邸 外壁塗装工事 付帯部塗装 サビの汚れに注意!
東京都中野区Y様邸の外壁塗装工事にて付帯部塗装をお伝えします。前回の現場レポートはベランダ防水工事をお伝えしました。前回の現場レポートを見ていない方は、ぜひ下のページもご覧ください。 「東京都中野区 Y様邸 ベランダ防水塗装工事 トップコート塗布」 【錆は汚れ・・・
-
2022.8.22
ALC外壁のヒビや爆裂、塗装する際の注意点
「ALC外壁」ってご存じですか? ALC外壁というのは、多くの住宅で使われているサイディングボード(窯業系・金属系など)とは、使われている素材や構造が違う外壁材です。 なので、一般的なサイディングボードと同じ感覚で外壁塗装をして・・・
-
2022.8.21
東京都中野区 Y様邸 ベランダ防水塗装工事 トップコート塗布
東京都中野区のY様邸にてベランダ防水塗装工事を行いました。こちらではトップコートを再塗装していきます。 前回の現場レポートはこちらの「東京都中野区 Y様邸 取り合い部のコーキング打ち 雨漏りを防ぐポイント」をご覧ください。 【ベランダ防水も下地・・・
-
2022.8.15
サイディング外壁を塗装する前の点検と下地処理
「外壁塗装で失敗したくない」と思っている方!この記事をチェックしていってください! 外壁塗装での失敗に繋がってしまう要素は沢山ありますが、「サイディング外壁」への塗装は『塗装前の点検と下地処理』をしっかり行うかが重要なポイントです。  ・・・
-
2022.8.14
東京都中野区 Y様邸 外壁塗装工事 取り合い部のコーキング打ち 雨漏りを防ぐポイント
東京都中野区のY様邸にて、本日は取り合い部のコーキング打ちをお伝えします。コーキングは防水性や気密性を保つために施工されています。5〜10年ほどすると劣化症状が現れてきますので、定期的に新しくすることをおすすめします。 前回の現場レポートはこちらの「東京都中野区・・・
-
2022.8.7
東京都中野区 Y様邸 外壁塗装工事 車庫天井の塗装 塗料の使い分けのポイント
東京都中野区のY様邸にて車庫天井の塗装を行いました。 前回の現場レポートはこちらの「東京都中野区 Y様邸 外壁塗装の中塗り〜上塗り 塗装の必要性とは?」をご覧ください。 【車庫天井の塗装】 車庫の天井を塗装しました。ここは直接風雨に当たる・・・