木造住宅で雨漏りがしている場合の原因

2021年2月19日更新

「うちの木造住宅、雨漏りしているけどどうして?雨漏りの原因は屋根だけじゃないの?」

そんな疑問をお持ちの方に向けて、今回は木造住宅で雨漏りがしている場合の原因をピックアップしました。

大事な家が雨漏りで劣化しては大変ですから、二次被害を防ぐためにも原因を知って頭に入れておきましょう。

雨漏りの原因①屋根材の劣化

雨漏りは屋根からであることが多いのですが、この原因の一つには屋根材の劣化が挙げられます

屋根材の種類は色々ありますが、最近のものであってもずっと劣化しない製品というものはありません。長年直射日光に当てられ、雨風に耐えていればメンテナンスだって必要になります。

屋根材の劣化というのはひび割れが多いです。その間から雨水が侵入してくることが割と多いケースになっています。

また、水を吸収してしまう屋根材もあります。急にボタボタという雨漏りにはならずとも、ゆっくりと雨水が屋根付近から家全体を浸食していきます。

屋根材の下には防水シートがあるのでそこで雨漏りを防ぐことができるのですが、防水シートは屋根材の劣化であらわになるため、こちらも後に劣化してきてしまいます。

雨漏りの原因②:サッシの不具合

雨漏りは屋根からというイメージがありますが、サッシから雨が入り込んでくることも雨漏りと言います

サッシも、経年劣化が進むと隙間ができますし、レールにある穴から排水できない場合は雨が部屋の中にまで侵入してくることがあります。施工不良であれば、窓に叩きつけるような雨の時に新築でも雨漏りがするので、早めにハウスメーカーや工務店に連絡しましょう。

サッシには、コーキングといって隙間を埋めるものがあるのですが、こちらが劣化して雨漏りすることが多いです。コーキングが劣化してしまう原因は雨風や紫外線で、気候に左右されます。
こればかりはどうしようもないので、時間の経過と共に定期的なメンテナンスや取り換えをおすすめします。

メンテナンスや定期点検の期間はハウスメーカーや工務店によって決められていますが、サッシのコーキングは5~10年で見てもらうと安心です。

雨漏りの原因③:外壁のひび割れ

木造住宅での雨漏りは、外壁からの場合もあります

外壁材に何を使っているかでその原因は分かれますが、例えばモルタルという外壁材を使っているとひび割れが起きやすくなります。

タイルを使っている場合は、外壁タイルが劣化することで隙間ができます。ここから雨が入ってくることがあるので、モルタルでないからと言って安心はできません。

また、隙間を埋めるコーキングはここでも使われることがあるため、コーキングの劣化も雨漏りの原因になります。

雨漏りの原因④:ベランダの排水溝

雨漏りがベランダ付近からなら、ベランダの排水溝が詰まっている可能性がありますここを掃除するだけで雨漏りがなくなったというケースも。

ベランダはそもそも作りとして家の外と中とをつなぐ場所なので、雨漏りをしたらこの場所を疑うことも多いです。

排水溝は雨水を逃がす作りになっているので、そこが落ち葉や虫の死骸などで詰まっていると雨水は逃げ場を失います。あふれた水が部屋の中に入ってくると雨漏りとなってしまいます。

木造住宅の雨漏りの修理方法

雨漏りをしているとわかったら、すぐに修理をする必要があります。

ここでは木造住宅の雨漏りを修理する場合の流れや応急処置の方法について解説します。

業者に依頼する場合の流れ

雨漏りは場所によって自分で応急処置することが可能です。しかし基本的に自分では対処できないような困難な場所に発生しているケースが多いので、業者に依頼したほうが安心でしょう。

ここでは業者に依頼する場合の流れについて解説します。

1. 問い合わせをする

まずは選んだ業者に依頼をします。

ホームページがあるところは問い合わせフォームから可能。
点検の日程を決め、希望の日に来てもらいましょう。

2. 無料点検

雨漏りはすぐに修理をするのではなく最初に点検が行われます。

点検方法は「目視調査」「散水調査」「発光液調査」「赤外線サーモグラフィー調査」の4つ。業者によっては有料になる場合もありますので事前に確認しておきましょう。

点検後、適したプランを提示してもらえますので要望を伝えながら決定してください。

3. 施工プランの決定

点検の報告後、修理に適した施工プランを提示してもらいます。プラン内容は業者によって違うので確認しておくと安心です。

プランに沿った見積もりを提示後、内容に納得したらいよいよ修理が開始されます。

ちなみに点検の際に行われる調査は、業者によって特殊な機械を使って行うところもあります。基本的には上記の3つの方法で調査していきますが、事前にしっかり確認しておきましょう。

【目視調査】

無料で行ってくれるところがほとんどですが、料金が発生する場合は~3万円程度になります。
雨漏りをしている箇所を目視で特定します。

【散水調査】

原因の箇所に水をかけ、雨漏りの状態を確認します。料金は3~18万程度。
大がかりな作業なので手間と時間がかかりますが、目視調査では発見できなかった箇所の雨漏りを知ることができます。

【発光液調査】

発光塗料を混ぜた検査液を使って雨漏りを確認します。紫外線を当てて発光すれば雨漏りしている証拠です。料金は10~25万円程度。
数ヶ所の雨漏り調査に役立ちます。

【赤外線サーモグラフィー調査】

高感度赤外線カメラを使って雨漏りを調査します。
建物内部に雨水が侵入している場合に役立つため、進行した雨漏りに効果的でしょう。

自分で応急処置の対応をする場合

軽度の雨漏りであれば自分でも応急処置が可能です。
すぐに業者を呼べないときなどは、ぜひ試してみてください。

ブルーシートを被せる

一般的な応急処置です。屋根など広範囲の処置に適しており、一時的に雨の侵入を防ぐことができます。ただ風で飛ばされないようにしっかり固定しないと意味がないので、正しい方法で設置してください。

おすすめは「土嚢」です。重みがあるので風でシートが落下する心配もありませんし安全性も高いでしょう。ただ湿気がこもりやすいので、晴れている日はシートを撤去してください。カビや苔の原因になります。

防水テープを使う

防水テープはホームセンターで購入できます。雨漏りの箇所が特定できる場合は、防水テープを隙間に貼り付けることで一時的に雨漏りを防げます。

ただ油分が残っていると剥がれやすいので、貼り付けるときはしっかり油分を拭き取ってください。なかなか落ちない場合は洗剤やアルコールを使ってもOKです。

防水テープを貼り付けるポイントですが、雨水の流れに逆らって貼っていくと良いでしょう。

バケツを使う

もっとも手軽にできる応急処置です。

ただブルーシートや防水テープよりも強度が低いので、長期的な処置には適していません。
またバケツ周辺が水浸しにならないように、ビニールシートやタオルなどを敷いてきましょう。

雨漏りは放置しない!

業者を呼ぶのも、自分で応急措置をするのも面倒くさい。そう思っている方も少なくはなりません。しかし雨漏りを放置すると住居の品質が悪化してしまうので、放置はしないようにしましょう。

こちらの記事では、放置するとどうなってしまうかを解説しております。
雨漏りを放置すると起こる可能性のある被害について解説

原因を知って、雨漏り対策しよう

木造住宅で雨漏りがした場合、その原因には上記の4つが怪しいです。

もし心当たりがあれば、自分でできるところは対処し、できないところは業者に頼むなどしてスッキリ解決を目指しましょう。

ホームテックワンでは、雨漏りの点検や修理の作業、お見積りを承っております。
雨漏りの修理をお考えでしたらコチラの”雨漏りの修理メニューと流れ“をご覧ください。


東京都中野区・世田谷区の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社HOME TECH ONE
https://hometechone.com/
住所:東京都中野区上高田4-34-5スクエア102

お問い合わせ窓口:0120-500-457
(8:00~20:00 土日祝も対応!)

対応エリア:中野区、杉並区、世田谷区、新宿区、渋谷区、豊島区、練馬区、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://hometechone.com/case/
お客様の声 https://hometechone.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://hometechone.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://hometechone.com/contact/


中野区、杉並区、世田谷区周辺のお客様の声

雨漏り修理・外壁塗装
の施工事例

中野区・杉並区・世田谷区など地域密着施工!
ご依頼ありがとうございました!

雨漏り修理・外壁塗装の
施工が完了しました!

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築施工管理技士
  • 一級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数
 
     

屋根リフォーム・外壁塗装の
現場レポート

お住まいの屋根・外壁0円点検実施中!
TOPへ戻る