東京都中野区・K様|外壁塗装・屋根塗装・シロアリ予防施工
担当からのコメント
東京都中野区のK様より、外壁塗装・屋根塗装・シロアリ予防施工のご依頼をいただきました!
工事完了までの様子を随時お伝えしていきます!
【1月7日】シロアリ駆除・予防施工
シロアリ予防の薬剤を散布してから10年は経っているとのことでした。
薬剤の効果は約5年で、10年も経つとシロアリが寄ってくるリスクが急上昇します。
すでにシロアリの被害に遭っていたため、バリア工法という壁に穴を開けて薬剤を注入しました。
この方法だとシロアリ駆除の効果がすぐに出るうえ、費用も安価です。
シロアリが上がってこないように床全体に薬剤を散布しました。
効果は5年ほどなので、5~6年経ったらまた散布すると安心です、とお伝えしました。
【1月9日】高圧洗浄
お住まいの上から下へと順に、業務用高圧洗浄機で汚れを洗い流していきました。
不純物が残っていると、塗装をしても密着せずに剥がれてしまいます。
そのため、丸一日かけてお住まい全体をキレイにしていきました。
塗装しない場所の汚れも落としておくことで、完工した際にお住まい全体の美観が向上します。
【1月11日】ベランダ床下地処理、下塗り
ベランダは旧トップコートを撤去し、新しいトップコートへ塗り替えます。
まずはケレン作業とアセトン拭きで旧トップコートを除去しました。
続いて下塗り材をまんべんなく塗布していきました。
この後に塗るトップコートを下地に密着させる効果があります。
【1月12日】トップコート中塗り・上塗り
トップコートには種類があり、既存防水層の種類に応じて使い分けます。
K様邸のベランダ床はFRP防水でしたので、FRP防水用のトップコートを2度に分けて塗布しました。
1度目の塗布後、もう1度塗布してベランダ床の施工は完了です。
【1月13日】外壁シーリング工事
サイディング外壁の継ぎ目やサッシ周りのコーキングを新しく施工します。
上の写真は既存シーリングをカッターで撤去後、養生をしてプライマーを刷毛で塗布している際のものです。
新しいシーリング材を打ち、ヘラ均しをして養生をバラすと、まっすぐなラインが表れました。
まっすぐなラインにするには養生するマスキングテープの製品の選択、貼り方、シーリング材の充填の仕方、適切なヘラ均し、乾燥時間の見極めなどたくさんのポイントがあります。
【1月14日】屋根下塗り、シーリング工事
屋根は金属屋根のため、下塗りにはサビ止めを塗布しました。
金属の部材は何よりサビが大敵なので、必ず防サビ効果を含む下塗り材を使用します。
本日は下塗りと、屋根のシーリング工事も行いました。
棟板金の継ぎ目から雨水が侵入することもあります。
シーリング材を充填したので、これでしばらく安心です。
【1月15日】屋根中塗り、上塗り
下塗り塗膜の上から、仕上げ塗料を中塗り・上塗りして屋根塗装を完成させます。
ローラーが行き届きにくい場所を刷毛で塗布し、それから全体を塗装しています。
ムラができないよう、丁寧に塗り進めていきました。
色は明るいグレーが選ばれました。
新築のような美しい屋根に仕上げることができました^^
【1月16日】外壁下塗り
モルタル外壁には若干の弾性を持つ微弾性フィラーという下塗り材を塗布しました。
モルタル外壁はひび割れやすいという弱点がありますが、微弾性フィラーにはひび割れ追従機能があります。
写真は右から左へ塗り進めています。
【1月17日】外壁中塗り
下塗り塗膜がしっかり乾いていることを確認し、中塗りをしました。
仕上げ塗料は1回の塗装だとムラができるので、屋根塗装同様に中塗り→上塗りと2回に分けて塗装します。
【1月18日】外壁上塗り
中塗りと同じ仕上げ塗料を上塗りして外壁も美しく蘇りました。
塗料にはたくさんの種類や色、艶があります。
今回は耐候性に優れていてコスパの良いラジカル塗料、クリーム色、艶なしが選ばれました。
【1月19日】付帯部ケレン作業、下塗り
高圧洗浄で落としきれない旧塗膜やサビはヤスリで削り落としました。
また、鉄部のようなツルツルとした部材は塗料の食いつきを良くするために、表面をザラザラにしています。
この下地処理のことをケレン作業といいます。
ケレンをしてキレイになった付帯部に下塗り材を塗布していきました。
屋根同様、付帯部の鉄部にもサビ止めを塗布しています。
【1月20日】付帯部中塗り
付帯部も中塗り、上塗りと塗装をして仕上げていきます。
雨どいは小さめのローラーを使い、丁寧かつスピーディに塗り進めました。
鉄部は仕上げ塗料を塗装することで、下塗り材であるサビ止めの効果を長持ちさせることができます。
【1月21日】付帯部上塗り
付帯部は雨どい、軒天、シャッターボックス、笠木など、たくさんの場所を塗装しました。
どれも大切なお住まいの一部です。塗装の劣化を放置しておくと交換などの大掛かりな工事が必要になることもあります。
付帯部は普段、あまり目にすることがないかもしれません。
しかし、塗装すると意外にもお住まい全体が美しく見えるものですよ。
【1月22日】完工
全ての施工を終え、屋根、外壁、付帯部と仕上がりを隅々まで確認していきました。
ムラや傷、はみ出ている部分がないか入念にチェックし、お客様にもご覧いただきました。
「すごくキレイです、大丈夫です。」とのお言葉をいただき、足場を解体し、掃除をして完工しました。
ホームテックワンでは小さな補修や雨漏り補修、リフォームなど幅広い施工を承っています。
建物のことでお困りごとや気になる点がございましたら、お気軽にお問合せください!
中野区の雨漏り修理・屋根修理・屋根リフォーム専門店【株式会社HOME TECH ONE】
−N−
施工内容 | 外壁塗装・屋根塗装・シロアリ予防施工 |
---|
東京都中野区・世田谷区の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社HOME TECH ONE
https://hometechone.com/
住所:東京都中野区上高田4-34-5スクエア102
お問い合わせ窓口:0120-500-457
(8:00~20:00 ※土日祝はメール受付)
対応エリア:中野区、杉並区、世田谷区、新宿区、渋谷区、豊島区、練馬区、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://hometechone.com/case/
お客様の声 https://hometechone.com/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://hometechone.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://hometechone.com/contact/