ガルバリウム屋根のサビ対策完全ガイド|寿命を延ばすメンテナンス術

2025年1月10日更新

みなさんこんにちは!
東京都世田谷区・中野区の雨漏り修理・外壁塗装専門店のホームテックワンです。

 

「ガルバリウム鋼板の屋根はサビに強い」と言われていますが、全く心配いらないのでしょうか?
いざ採用するとなると「もしサビが出たらどうしよう」「海の近くだけど大丈夫かな?」といった不安の声も聞かれます。

 

実は、ガルバリウム屋根でもサビが発生するケースはあります。

 

そこで大切なのが、正しい知識と適切なメンテナンスです。
この記事では、ガルバリウム屋根のサビに関する基本情報から、具体的な対策方法、さらにはより安心できる屋根材の選択肢まで、詳しくお伝えします。

 

長く快適な住まいを維持するために、後悔しないメンテナンス術を学んでいきましょう。

ガルバリウム屋根は本当にサビに強い?基本性能と注意点

ガルバリウム屋根のサビ対策完全ガイド|後悔しないメンテナンス術で寿命UP!2

サビに強い理由は材質の特性にある

ガルバリウム鋼板の屋根は「サビに強い」とよく言われますが、どうしてそのように評価されているのか、ご存じでしょうか?

 

ガルバリウム鋼板は、アルミニウムと亜鉛を主成分とした合金で作られており、特に耐食性(サビにくさ)に優れていることが特徴です。
アルミニウムは、表面に酸化皮膜を形成することで外部からのダメージを防ぎます
一方で亜鉛は「犠牲防食作用」と呼ばれる性質を持っており、鉄より先に錆びることで鉄を守る役割を果たします

 

さらに、ガルバリウム鋼板は軽量で耐久性が高いことから、建物全体への負担を軽減し、耐震性にも貢献します。
そのため、住宅の屋根材として幅広く採用されています

サビが発生する3つのケース

ただし、「サビに強い」と言われるガルバリウム鋼板でも、次のような条件下ではサビが発生する可能性があります。

 

  • 表面が傷ついた場合
    屋根材に何らかの理由で傷がつき、アルミニウムや亜鉛の保護膜が破壊されると、そこからサビが広がることがあります。
  • 塩害地域での使用
    海に近い地域では、海風に含まれる塩分が屋根材に付着し、腐食を促進します。特に定期的な清掃が重要です。
  • 雨水がたまりやすい構造
    屋根の勾配が緩かったり、排水路が詰まっていたりすると、雨水が長時間溜まり、腐食が進行します。

 

これらのリスクを踏まえ、適切な施工と定期的なメンテナンスを行うことで、ガルバリウム屋根の性能を最大限に活かすことができます。

ガルバリウム屋根に発生するサビの種類と原因

ガルバリウム屋根に発生するサビには、主に赤サビ白サビの2種類があります。
それぞれ発生する原因や見た目の特徴が異なるため、しっかり理解しておくことで、早期の発見や対処につなげることができます。

赤サビは一般的にイメージするサビ

赤サビは、一般的に「サビ」と聞いて多くの方がイメージする赤茶色の腐食です。
ガルバリウム鋼板の屋根表面が何らかの原因で傷つき、内部の鉄部分が露出した際に発生します。

 

この赤サビは、鉄が酸素や水分と化学反応を起こすことで形成されるため、特に雨水や湿気が関わる状況で広がりやすいのが特徴です。
見た目が目立つだけでなく、赤サビは屋根材の強度にも悪影響を与えるため、放置すると深刻なトラブルに発展する可能性があります。

赤サビの発生原因

赤サビは次のような状況で発生することが多いです。

 

  • 足場や工具による傷
    屋根工事中に足場や作業用の工具が屋根表面を傷つけてしまうケースがあります。
    施工中に細心の注意が必要なのはもちろん、完了後のチェックも欠かせません。
    熟練の技術を持った信頼できる施工会社を選ぶことが重要です。
  • 台風や強風による飛来物
    台風や強風の際、飛んできた枝や瓦礫が屋根に衝突し、表面を損傷することで赤サビの原因となります。
    自然災害が多い地域では、定期的な点検が重要です。
  • 雨水の停滞
    屋根の形状や勾配によって、雨水がスムーズに排水されず、鉄部分が湿潤状態のまま放置されると、腐食が進みます。
    排水路や樋(とい)のメンテナンスも、赤サビを防ぐポイントの一つです。

白サビはガルバリウム鋼板に特有の現象

白サビは、ガルバリウム鋼板特有の現象です。
これは、表面の亜鉛部分が湿気や水分と長時間接触することで発生します。
白サビは赤サビと異なり、鉄そのものを腐食させるわけではありませんが、屋根の見た目に影響を及ぼすため注意が必要です。

 

発生初期は、屋根の表面に白い粉が吹いたような状態が見られます。
放置すると広がってしまうため、早めに適切な対処を行うことが重要です。

白サビの発生原因

白サビは、以下のような環境で特に発生しやすい傾向があります。

 

  • 湿気が多い環境や結露
    湿気が多い地域や、屋根裏に結露が発生しやすい場合、白サビが発生します。
  • 雨水が完全に乾燥しない場合
    屋根の勾配が十分でない場合や、水が溜まりやすい形状の屋根では、雨水が乾燥せずに残ることで白サビが進行します。
  • 塩害地域での使用
    海沿いの地域では、塩分が屋根表面に付着し、それが湿気と反応することで白サビを誘発します。
    塩害地域での使用には特に注意が必要です。

ガルバリウム屋根を長持ちさせるためのメンテナンス術

ガルバリウム屋根を長く使い続けるには、日々の点検や適切なメンテナンスが欠かせません。
赤サビ・白サビの特徴を理解し、それぞれに合わせたケアを行うことが大切です。

赤サビへの対策

赤サビは鉄部分が露出してしまうことで発生します。
そのため、鉄を直接むき出しの状態にしないことが最優先です。

 

ガルバリウム鋼板は表面が傷ついたまま放置すると、そこからサビが進行します。
屋根の点検時に傷が見つかった場合は、早めにメンテナンスを依頼しましょう。
特に、飛来物の多い大型台風の後などは、屋根も点検することをおすすめします。
早期に対応することで、大規模な補修をしなくて済むからです。

 

  • 定期的な塗装の塗り直し
    ガルバリウム鋼板の防錆効果は、表面の塗膜による保護に依存しています。そのため、塗膜が劣化した場合は、定期的に塗り直す必要があります。
    目安として10年に1度、あるいは劣化が見られたタイミングで塗装を行うのが効果的です。
    塗り直しを怠ると、赤サビの進行を止めるのが難しくなるため注意が必要です。
  • 適切な雨樋の管理
    雨樋が詰まると雨水が屋根表面に溜まりやすくなり、結果的に鉄部分の腐食を進行させることがあります。
    定期的に雨樋の清掃を行い、落ち葉やゴミの詰まりを解消しましょう。
    雨水がスムーズに流れるようにすることで、サビの発生リスクを大きく下げることができます。

 

赤サビは進行すると錆びた部分がもろくなり、最終的には雨漏りなどの重大な問題につながることもあります。
早期発見・早期対策を心がけて、屋根の寿命を延ばしましょう。

白サビへの対策

白サビはガルバリウム鋼板特有の現象で、亜鉛部分が湿気や水分にさらされることで発生します。
見た目に影響を与えるため、早めの対応が重要です。
以下の対策があることを知っておきましょう。

 

  • 乾いた布で拭き取る
    軽度の白サビであれば、乾いた布で拭き取るだけで簡単に除去できます。
    定期的に屋根の状態を確認し、白い粉状の汚れを見つけたらすぐに対応することで、大きな問題に発展するのを防げます。
  • ホースの水で洗浄
    白サビが広がっている場合は、ホースの水を使って優しく洗い流すのが効果的です。
    柔らかい水流で丁寧に洗浄し、洗浄後はタオルや布で水分を完全に拭き取ります。
    しっかり乾燥させることが重要です。
  • 湿気の少ない環境を維持
    屋根裏の換気が悪いと湿気がたまりやすくなり、白サビの原因となります。
    通気性を確保するために、屋根裏の換気口や換気扇が正しく機能しているかを確認し、必要に応じて改善を行いましょう。

 

白サビは初期対応が鍵です。
放置すると見た目の悪化だけでなく、他の劣化要因を引き起こす可能性もあります。
軽度のうちに手を打つことで、美観と機能性の両方を保てます。

 

ただし、これらの対策を行う際は、たとえ平屋の屋根であっても高所作業となります。
安全面を最優先に考えて専門業者に依頼することを検討しましょう。

プロに依頼するメンテナンス

サビが進行して雨漏りトラブルを招かないよう、プロの手を借りたメンテナンスを取り入れると安心です。

 

  • 専門的な洗浄とコーティング
    サビが進行している場合は、専門業者による洗浄や再コーティングが有効です。
  • 定期点検
    特に強風を伴う大きな台風の後は飛来物の被害がないか、専門家に状態を確認してもらうと安心です。

自然石粒仕上げ屋根材でさらに安心!ジンカリウム鋼板の魅力

東京都渋谷区・N様邸 屋根カバー工法・外壁塗装0917 (3)

屋根材の中でも、ジンカリウム鋼板はその特性とデザイン性の高さで注目を集めています。

自然石粒を表面にコーティングすることで、さらなる安心感と美しさを提供するこの屋根材の魅力についてご紹介します。

自然石粒仕上げ屋根材の特徴

ジンカリウム鋼板(ガルバリウム鋼板とほぼ同じ素材です。商標登録している会社が異なるため、呼び名が異なるだけです。)の表面に自然石粒をコーティングした屋根材です。
素材の性質上、以下の特徴を持っています。

 

  • 高い防錆性能
    自然石粒コーティングが金属表面を保護することで、沿岸部や湿気の多い地域でも長期間にわたり防錆性能を発揮します。
    特に塩害が懸念されるエリアでは、その効果が大きく、一般的な金属屋根材に比べてサビの進行を大幅に抑えることができます。
    住む地域の環境に左右されずに安心して使えるという点で、多くの方に選ばれています。
  • 優れた耐候性
    ジンカリウム鋼板は、風雨や紫外線、急激な温度変化といった厳しい自然環境にも強く、耐候性が非常に高いのが特徴です。
    屋根材としての耐久性が高いため、長期間メンテナンスの手間を軽減することができます。
    また、酸性雨や雪にも強く、日本の気候に適した素材として高く評価されています。
  • デザイン性の高さ
    自然石粒が施された屋根材は、金属特有の冷たい印象を和らげるだけでなく、温かみのある質感を持ち合わせています。
    また、表面の色や質感が豊富で、モダンなデザインの住宅にも、クラシカルな雰囲気の建物にもマッチします。
    従来の金属屋根材では味わえない高級感があるため、デザインにこだわる方からも人気を集めています。
  • 防音性の向上
    自然石粒の層が音を吸収するため、雨音や風の音を軽減する効果があります。
    金属屋根特有の「雨音が響く」というデメリットを解消し、室内での快適な環境を保てるのが特徴です。
    特に、寝室やリビングなど、静かに過ごしたい空間の真上に使用する場合には、大きな安心感を与えてくれます。
  • 断熱効果の向上
    自然石粒は表面に直接太陽光が当たるのを防ぎ、屋根材そのものの温度上昇を抑える効果があります。
    そのため、夏場の室内温度上昇を抑え、冷房効率を高めることが期待できます。
    省エネ効果にもつながるため、環境に優しい素材として注目されています。

 

自然石粒仕上げ屋根材であるジンカリウム鋼板は、その性能とデザイン性のバランスの良さから、多くの住まいに採用されています。
また、沿岸部や湿気の多い地域での使用にも適しています。
屋根材選びに迷われている方は、ぜひ候補にしてみてはいかがでしょうか。

最大のメリットは30年メンテナンスフリーであること

ジンカリウム鋼板は初期費用がやや高めですが、30年の耐久性を持っています。
つまり、10年後や20年後に塗装の手間が不要となり、その分の費用が削減できるのです。


メンテナンス費用を考慮すると、結果的にコストパフォーマンスが高く、長期的に見ればトータルコストを抑えられます。

 

ガルバリウム屋根のメリットについてはこちら

屋根工事ならホームテックワンへお任せください!

ガルバリウム屋根のサビ対策やメンテナンスについてお困りの方は、ぜひ私たちホームテックワンにご相談ください。
地域密着型のリフォーム会社として、安心してお任せいただけるサービスを提供しています。

 

  • 専門知識を持つスタッフ
    ガルバリウム鋼板の特性を熟知したスタッフが、最適な施工・メンテナンスをご提案します。
  • 丁寧な点検・診断
    現状をしっかり把握したうえで、必要な対策をわかりやすくご説明いたします。
  • アフターフォローもバッチリ
    施工後も定期点検やメンテナンスのご案内を行い、長く安心して暮らせる住まいをサポートします。

 

初めての方でも安心してご相談いただけるよう、無料の現地調査やお見積もりサービスを行っています。
どんなことでもお気軽にご相談ください。

屋根・外壁0円診断はこちら

 

お住まいを守る大切な屋根工事は、経験豊富なホームテックワンにお任せください!

お問合せ・お見積りはこちら

 

中野区の雨漏り修理・屋根修理・屋根リフォーム専門店【株式会社HOME TECH ONE】

*S*


東京都中野区・世田谷区の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社HOME TECH ONE
https://hometechone.com/
住所:東京都中野区上高田4-34-5スクエア102

お問い合わせ窓口:0120-500-457
(8:00~20:00 土日祝も対応!)

対応エリア:中野区、杉並区、世田谷区、新宿区、渋谷区、豊島区、練馬区、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://hometechone.com/case/
お客様の声 https://hometechone.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://hometechone.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://hometechone.com/contact/


中野区、杉並区、世田谷区周辺のお客様の声

雨漏り修理・外壁塗装
の施工事例

中野区・杉並区・世田谷区など地域密着施工!
ご依頼ありがとうございました!

雨漏り修理・外壁塗装の
施工が完了しました!

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築施工管理技士
  • 一級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数
 
     

屋根リフォーム・外壁塗装の
現場レポート

お住まいの屋根・外壁0円点検実施中!
TOPへ戻る