状況別
エリア別
【施工中】東京都世田谷区・Y様|雹被害によるサイディング部分張り替え・外壁塗装
現在施工中!
随時更新しています!東京都世田谷区のY様より、雹被害によるサイディング部分張り替え・外壁塗装のご依頼をいただきました! 工事完了までの様子を随時お伝えしていきます! 現場調査の様子はこちら 【8月10日】足場仮設 工事に先立ち、安全に工事を進めるために建物の周りに足場を組みました。 写真のように建物をグルッと囲むように足場を組み、周りには塗料などが近隣に飛散するのを防止する養生ネットを張っています。 職人の落下防止、作業効率を良くするためには足場の設置は欠かせません。 ・・・
【施工中】東京都杉並区・O様邸|ベランダ防水工事(雨漏り補修)、屋根カバー工法、外壁塗装
現在施工中!
随時更新しています!東京都杉並区のO様より、ベランダ防水工事(雨漏り補修)、屋根カバー工法、外壁塗装のご依頼をいただきました! 工事完了までの様子を随時お伝えしていきます! 現場調査の様子はこちら 着工後、施工の様子を随時、更新していきます。 ご覧いただけますと幸いです(^^) 中野区の雨漏り修理・屋根修理・屋根リフォーム専門店【株式会社HOME TECH ONE】 −N−・・・
東京都世田谷区・K様|雨漏りをきっかけにアスファルトシングルへ屋根カバー工法
東京都世田谷区のK様より、ご実家の雨漏り補修(屋根カバー工法)のご依頼をいただきました! 工事完了までの様子を随時お伝えしていきます! 現場調査の様子はこちら 【7月26日】足場仮設 本日、着工しました! まずは足場をお住まいの周りに組み、養生ネットを張りました。 足場は組み立て・解体が容易で丈夫なビケ足場を組みました。 これで職人が安全に、作業に集中できるので質の良い工事ができます。 飛散防止ネットは塗料やゴミが近隣に飛散するのを防ぎ、職人の落下防止にも役立・・・
東京都世田谷区・マンション修繕工事│雨漏り補修(ウレタン防水工事・階段塗装)
東京都世田谷区のマンションにて、雨漏り補修(防水工事・階段塗装)のご依頼をいただきました! 工事完了までの様子を随時お伝えしていきます! 現場調査の様子はこちら 【7月5日】養生 塗装工事や防水工事では、作業中に塗料が付いたり傷を付けたりしないよう、養生が仕上がりを左右します。 完工して「あちこちに塗料が飛散していた」「傷が付いている」なんてことがあれば、どんなに他の場所がキレイになっても台無しです。 施工箇所以外は養生シートを隙間なく張っていきました。 階段に・・・
東京都中野区・O様|雨漏り補修工事(外壁部分張り替え・内装工事・防水工事)
東京都中野区のO様より、雨漏り補修工事のご依頼をいただきました! 工事完了までの様子を随時お伝えしていきます! 施工前の状態はこちら 【6月13日】足場仮設 足場を組み、ぐるりと囲うように青い養生ネットを張りました。 これで材料や粉塵などが近隣に飛散するのを防ぐことができます。 既存の外壁材も撤去していきました。 【6月14日】既存外壁撤去、養生 必要最低限の工事を行うため、腐食している部分だけを撤去し、まだ使える部分は残しています。 ・・・
東京都杉並区・K様|屋根カバー工法(化粧スレートからアスファルトシングルへ)
東京都杉並区のK様より、屋根カバー工法のご依頼をいただきました! 工事完了までの様子を随時お伝えしていきます! 現場調査の様子はこちら 【5月30日】足場設置 本日、着工しました!お客様にご挨拶をし、足場を組み立てました。 高所の作業となる屋根工事では足場の設置が欠かせません。 設置した足場はくさび緊結式足場といい、ビケ足場とも呼ばれています。 一定間隔に緊結部を備えた鋼管を支柱とし、手すりや踏板などを組み立てる足場です。 これで安全かつ質の高い工事ができるよ・・・
東京都中野区・I様|ベランダ床からの雨漏り補修(外壁塗装・防水工事)
東京都杉並区のI様より、ベランダ床からの雨漏り補修(外壁塗装・防水工事)、室内塗装のご依頼をいただきました! 工事完了までの様子を随時お伝えしていきます! 現場調査の様子はこちら 【5月10日】高圧洗浄 外壁塗装などの外装リフォームでは、下地調整が何より大切です。 まずは外壁などに長く付着していた汚れを高圧洗浄機で除去していきました。 汚れが残っていると塗料などの材料が密着せず、すぐに剥がれてしまうのでキレイにしておきます。 塗装をしないタイル外壁の溝や窓な・・・
東京都杉並区・A様|屋根重ね葺き・外壁塗装・室内リフォーム工事
東京都杉並区のA様より、屋根重ね葺き・外壁塗装・室内リフォーム工事のご依頼をいただきました! 工事完了までの様子を随時お伝えしていきます! 現場調査の様子はこちら 【4月13日】仮設足場 着工し、まずは足場をお住まいの周りに組みました。 こちらはビケ足場という足場です。頑丈ながら組み立て・解体が簡単でコスパが良いため、戸建て住宅の外装リフォームでは基本的にビケ足場を採用します。 屋根の上まで足場を組みました。これで落下事故のリスクが下がり、高いところまで丁寧な・・・
東京都世田谷区・S様|雨漏り修理(棟交換・屋根部分葺き替え・外壁補修・塗装工事)
東京都世田谷区のS様より、雨漏り修理(棟交換・屋根部分葺き替え・外壁補修・塗装工事)のご依頼をいただきました! 工事完了までの様子を随時お伝えしていきます! 現場調査の様子はこちら 【3月21日】仮設足場 本日、着工しました!まずは建物の周りに足場を組みました。 これで職人が安全かつスムーズに作業できます。 S様邸の場合は屋根の傾斜が急であり、職人の落下事故の恐れがあったため、屋根の上にも足場を組んでいます。 緩勾配の屋根だと、屋根の上まで足場は組みません。 ・・・
東京都中野区・K様|雨漏り解消のため、屋根カバー工法(化粧スレートからアスファルトシングルへ)
東京都中野区のK様より、屋根カバー工法のご依頼をいただきました! 工事完了までの様子を随時お伝えしていきます! 現場調査の様子はこちら 【3月8日】役物撤去、防水シート(ルーフィング張り) 雨漏りを起こしていた屋根に新しい屋根を葺くカバー工法を行います。 ただ、屋根の頂上にある棟板金や、大きく出っ張っている雪止めがあると新しい屋根材を重ねることができませんので、この部分は撤去します。 まずは棟板金と、その下地である貫板を撤去しました。 棟板金の浮きによって雨水が・・・