知らないと危険!屋根・外壁リフォームでよくある点検商法の手口と回避法

2025年9月10日更新

知らないと危険!屋根・外壁リフォームでよくある点検商法の手口と回避法-アイキャッチ

みなさんこんにちは!

東京都世田谷区・中野区の雨漏り修理・外壁塗装専門店のホームテックワンです。

 

今回は、屋根や外壁のリフォームに関連して増えている「点検商法」について詳しくご紹介したいと思います。

 

突然「近くで工事をしているので、ついでに無料点検しますよ」と声をかけられたり、「屋根が危険な状態です」と急に言われて不安になった経験はありませんか?

それこそが「点検商法」と呼ばれる悪質な手口で、多くの消費者トラブルを引き起こしている原因のひとつです。

 

屋根や外壁はご自身で確認することが難しい場所だからこそ、業者の言葉を信じてしまいがちです。

しかし、正しい知識を持っておけば、悪質な点検商法に惑わされず、大切なお住まいを守ることができます。

 

 

点検商法とは?屋根や外壁まわりで増えている手口

知らないと危険!屋根・外壁リフォームでよくある点検商法の手口と回避法-悪い業者

点検商法とは、無料点検を持ちかけてお客様の不安をあおり、不必要な工事を契約させる手法のことです。

特に屋根や外壁まわりは「普段自分で確認できない場所」であるため、格好のターゲットとなります。

 

・「近くで工事をしているので、無料で点検します」

・「屋根材がずれていますよ、このままだと雨漏りします」

・「外壁のヒビから水が入っていて危険です」

・「今日中に決めてもらえれば安くできます」

 

このように突然訪問し、不安をあおり、即決を迫るのが典型的な流れです。

実際にはすぐに工事が必要でない場合がほとんどですが、「屋根の上は自分で見られない」「専門用語がよくわからない」ことから、そのまま契約してしまうケースが後を絶ちません。

 

屋根や外壁は10〜15年ごとにメンテナンスが必要な部分であり、確かに劣化は進みます。

しかしそれを逆手に取り、必要のない工事をすすめるのが点検商法の特徴です。

 

 

実際にあった点検商法トラブル事例

知らないと危険!屋根・外壁リフォームでよくある点検商法の手口と回避法-怪しむ女性

 

ここでは、私たちのもとに寄せられたご相談の中から、実際にあった点検商法の事例をご紹介します。

 

事例1:屋根瓦の写真を見せられたが…

あるお客様は、突然訪問してきた業者から「屋根瓦がずれていて今にも落ちそう」と言われ、その場で写真を見せられました。

驚いたお客様はすぐに契約しそうになりましたが、不安になって当社へご相談。

実際に点検してみると、見せられた写真は別の家のもので、お客様の屋根には目立った問題はありませんでした

必要なのは数年後の外壁塗装メンテナンスだったのです。

 

事例2:外壁コーキングを理由に高額契約

別のお宅では「コーキングが劣化していて雨漏りします」と訪問業者に言われ、高額な外壁工事を契約してしまったケースがありました。

当社が改めて点検したところ、確かにコーキングにひび割れはありましたが、部分補修で十分対応できる状態でした

全体改修までは不要であり、費用も大幅に抑えられるはずでした。

 

事例3:屋根の無料点検で強引な契約

「無料で点検します」と言われて屋根に上らせた結果、「すぐに工事しないと危ない」と契約を迫られたお客様もいらっしゃいました。

後から冷静になって当社へ相談されたのですが、屋根材の劣化は進んでいたものの、緊急性はなく、適切な時期を見極めて塗装すれば十分な状態でした

 

 

これらの事例に共通するのは「お客様の不安を利用して契約を急がせる」点です。

屋根や外壁は専門知識が必要で、自分で判断できないからこそ、悪質業者に狙われやすいのです。

 

 

点検商法の特徴と見抜き方

知らないと危険!屋根・外壁リフォームでよくある点検商法の手口と回避法-突然の訪問

 

では、どのように点検商法を見抜けばよいのでしょうか。

代表的な特徴を挙げてみます。

 

突然の訪問で無料点検を強調する

多くの点検商法は、事前の連絡もなく突然やってきます

「近所で工事しているので」「無料で屋根点検できます」といった言葉で、玄関先で点検を勧めてくるのが典型的です。

確かに屋根や外壁は普段確認できない部分が多いため、無料と言われると安心しがちですが、ここから高額契約につながるケースが少なくありません。

本当に必要な点検は、信頼できる業者に自ら依頼して受けると安心です。

 

「今すぐ工事しないと危険」と恐怖をあおる

「このままだと雨漏りしますよ」「屋根材が落ちて近所に迷惑がかかります」など、不安をあおるのも点検商法の特徴です。

もちろん住まいの不具合は放置すれば悪化しますが、本当に危険な状態であればどの業者が見ても同じ診断結果になります。

恐怖心を利用して即決を迫る業者は、冷静に疑ってかかる必要があります。

 

屋根に勝手に上がり、写真をすぐに見せる

「ちょっと見ておきますね」と許可なく屋根に上がり、その後「割れていました」「サビが進んでいます」と写真を見せて工事を迫るケースも多く見られます。

中には別の場所の写真を見せる悪質な業者も存在します。

正規のリフォーム会社であれば、必ず事前に承諾を得た上で安全対策をし、点検後は撮影日時や位置が分かる形で写真を提示して説明してくれます。

 

見積もりが異常に高額、または極端に安い

提示される見積もりが、相場とかけ離れているのも危険信号です。

高額請求はもちろんですが、「今なら半額」「特別キャンペーンで安くします」といった異常に安い見積もりも要注意

工事後に追加費用を請求されたり、質の低い施工で数年後に再工事が必要になったりするリスクがあります。

適正価格かどうかを判断するには、複数の業者から見積もりを取ることが欠かせません。

 

「今日契約すれば安くする」など即決を迫る

「本日中に決めていただければ割引します」といった即決営業も、点検商法の典型です。

屋根や外壁の工事は決して安いものではなく、家の寿命にも関わる大切な工事です。

数十分の話を聞いただけで契約を決断するのは極めて危険。

信頼できる業者は複数のプランを提示し、比較検討する時間をきちんと与えてくれます。

 

 

これらの特徴が複数当てはまる場合は、点検商法の可能性が高いため要注意です。

特に「危険」「雨漏り」「今すぐ」という言葉は、悪徳業者がよく使う常套句。

万一指摘を受けても、一社だけの判断を鵜呑みにせず、必ず他の専門業者にも点検・見積もりを依頼することが最大の防御策になります。

 

 

信頼できる屋根・外壁点検のポイント

知らないと危険!屋根・外壁リフォームでよくある点検商法の手口と回避法-信頼できる業者

 

点検商法に惑わされないためには、「信頼できる業者に点検を依頼すること」が大切です。

では、どのような業者が信頼できるのか、具体的に見ていきましょう。

 

事前にアポイントを取って訪問する業者か

突然訪問してくる業者は、点検商法の典型です。

信頼できる業者は、必ず事前に電話やメールで連絡を取り、お客様のご都合を伺ったうえで訪問します

突然「今から見せてください」と言われても、慌てる必要はありません。

しっかりと日程を決め、心の準備を整えてから点検を依頼できる業者を選ぶことが安心につながります。

 

点検時に撮影した写真を見せながら丁寧に説明してくれるか

屋根や外壁は自分の目で確認しにくい部分です。

信頼できる業者は、必ず点検時に写真や動画を撮影し、「この部分にヒビがあります」「ここは塗装が劣化しています」と具体的に説明してくれます

逆に「危険です」と口頭だけで済ませる業者や、曖昧な説明しかしない業者は要注意です。

お客様が納得できるまで説明してくれるかどうかが重要なポイントです。

 

すぐに契約を迫らず、複数の選択肢を提示してくれるか

「今すぐ工事をしないと大変なことになる」と迫られると、不安で冷静な判断ができなくなってしまいます。

しかし信頼できる業者は、決して契約を急がせることはありません

「すぐに補修した方がよい部分」「数年後でも問題ない部分」など、優先順位をつけて複数の選択肢を提示してくれます。

その中からお客様が納得のいく形を選べるよう配慮してくれる業者こそ、信頼に値するといえるでしょう。

 

見積もりの内容が細かく明記されているか

見積もりは、工事の中身と費用を判断する大切な資料です。

信頼できる業者の見積もりは、「工事一式」といった曖昧な表記ではなく、「足場設置」「高圧洗浄」「下塗り・中塗り・上塗り」「コーキング打ち替え」など、作業内容が細かく記載されています

さらに、使用する塗料の種類や数量、保証内容まで明確に書かれていれば安心です。

逆に「一式」で金額だけが記されている見積もりは注意が必要です。

 

地域での施工実績や口コミがあるか

最後に大切なのは、地域での実績と口コミです。

長年その地域で活動している業者は、地域の環境や建物の特徴を理解しており、適切な提案ができます

地域密着!累計5,000棟の施工実績 ホームテックワンの強みとは

 

また、口コミや施工事例を公開している業者は、自社の工事に自信を持っている証拠です。

インターネットのレビューや、実際に施工したお客様の声を参考にすることで、信頼性を確認することができます。

ホームテックワンで施工した現場をご紹介 施工事例

 

私たちホームテックワンでも、点検の際には必ず写真や動画を撮影し、「どこが劣化しているのか」「どのタイミングで工事が必要か」をお客様と一緒に確認します。

緊急性がない場合は「あと数年は様子を見ても大丈夫です」と正直にお伝えしております。

 

屋根や外壁は大切なお住まいを守る重要な部分です。

だからこそ、正しい点検と誠実な説明が何よりも大切だと考えています

 

 

点検商法に惑わされず、安心できるリフォームを

知らないと危険!屋根・外壁リフォームでよくある点検商法の手口と回避法-ホームテックワン-お客様対応

 

屋根や外壁の点検は本来、お住まいを長持ちさせるために欠かせない大切な作業です。

しかし、悪質な点検商法ではその必要性が悪用され、不要な工事や高額な契約を結ばされてしまうことがあります。

 

もし突然訪問され「危険です」「今すぐ工事が必要です」と言われたら、まずは冷静に対応してください

そして必ず複数の業者に点検を依頼し、説明や見積もりを比較しましょう。

 

当社では、地域密着のリフォーム会社として、屋根・外壁の正しい診断と安心の施工をご提供しています。

無理な営業や押し売りは一切せず、お客様の立場に立ったご提案を大切にしております。

無料診断も行っておりますので、お気軽にご相談ください!

ホームテックワンの屋根・外壁0円診断

 

中野区の雨漏り修理・屋根修理・屋根リフォーム専門店【株式会社HOME TECH ONE】

 

ーWー


東京都中野区・世田谷区の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社HOME TECH ONE
https://hometechone.com/
住所:東京都中野区上高田4-34-5スクエア102

お問い合わせ窓口:0120-500-457
(8:00~20:00 ※土日祝はメール受付)

対応エリア:中野区、杉並区、世田谷区、新宿区、渋谷区、豊島区、練馬区、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://hometechone.com/case/
お客様の声 https://hometechone.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://hometechone.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://hometechone.com/contact/


中野区、杉並区、世田谷区周辺のお客様の声

雨漏り修理・外壁塗装
の施工事例

中野区・杉並区・世田谷区など地域密着施工!
ご依頼ありがとうございました!

雨漏り修理・外壁塗装の
施工が完了しました!

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築施工管理技士
  • 一級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数
 
     

屋根リフォーム・外壁塗装の
現場レポート

お住まいの屋根・外壁0円点検実施中!
TOPへ戻る