雨漏りは突然やってくる!ヒョウやゲリラ豪雨に備える住まいの防水対策

2025年8月18日更新

雨漏りは突然やってくる!ヒョウやゲリラ豪雨に備える住まいの防水対策-アイキャッチ

みなさんこんにちは!

東京都世田谷区・中野区の雨漏り修理・外壁塗装専門店のホームテックワンです。

 

近年、気候変動の影響により「ゲリラ豪雨」や「ヒョウ」が以前より増えた、と感じる方も多いのではないでしょうか。

これらの突発的な自然現象は、屋根や外壁に大きなダメージを与え、雨漏りの原因となるケースが増えています。

 

実際にこの時期、当社には「天井にシミが出てきた」「屋根瓦が割れて雨漏りしている」「ゲリラ豪雨のあと壁紙が濡れている」といったご相談が相次ぎます。

雨漏りは放置すると室内のカビや木材の腐食を引き起こし、住まいの寿命を大きく縮める原因に。

 

そこで今回は「ヒョウ・ゲリラ豪雨と雨漏りの関係」や「被害にあったときの対処法」について、詳しく解説していきます。

 

 

ヒョウやゲリラ豪雨で雨漏りが起こる主な原因

雨漏りは突然やってくる!ヒョウやゲリラ豪雨に備える住まいの防水対策 屋根欠け

屋根材の破損・割れ

ヒョウはゴルフボールほどの大きさになることもあり、屋根瓦やスレート、金属屋根にひびや割れを生じさせます。

そこから雨水が浸入し、雨漏りの原因に。

実際に当社でも「瓦の一枚だけ割れたから大丈夫だと思った」というお客様が、数か月後には天井にシミが広がってしまった例があります。

ほんの小さな破損でも油断は禁物です。

 

 

外壁のひび割れ

強い雨風を伴うゲリラ豪雨では、外壁の小さなひびから雨水が一気に侵入します。

サイディングやモルタル壁も同様で、コーキングが劣化している場合は目地から浸水するケースも多く見られます。

 

コーキングやシーリングの劣化

先ほども少しご紹介しましたが、外壁とサッシの取り合い部分や、サイディングの目地に使われているコーキング材も注意が必要です。

ゲリラ豪雨は横殴りの雨になるため、通常の雨では入らない部分から雨水が侵入しやすくなります。

コーキングが劣化していると、その隙間から一気に水が入り、室内へと漏れ出します。

 

ベランダ・バルコニーからの浸水

排水口が詰まっていると、大量の雨で水があふれ、防水層の劣化部分から室内に浸水します。

ヒョウが当たって防水層が傷ついていた場合、そこから一気に雨漏りが進行する可能性があります。

特にベランダは普段なかなか確認しない場所なので、季節の変わり目や台風シーズン前に一度点検しておくと安心です。

 

雨樋(あまどい)の詰まりや破損

ヒョウや豪雨のあとに意外と多いのが「雨樋の詰まり」です。

落ち葉や氷のかけらで樋が塞がると、排水がうまくいかず、あふれた水が屋根裏や外壁に回り込み雨漏りを引き起こすことがあります。

 

屋根板金や棟部分の浮き

強風を伴うゲリラ豪雨では、屋根の板金部分や棟瓦が浮いたりズレたりすることがあります。

このわずかな隙間から雨水が入り込み、天井のシミや雨漏りの原因となります。

 

 

雨漏りが起きたときのサイン

雨漏りは突然やってくる!ヒョウやゲリラ豪雨に備える住まいの防水対策 天井シミ

雨漏りは、実際に水がポタポタ落ちてこなくても、早期に気づけるサインがあります。

以下のような兆候を感じたら注意が必要です。

 

天井や壁にシミが出てきた

茶色っぽいシミが広がってきたら、水が侵入している可能性大。

表面のクロスを張り替えても、根本原因を直さない限り再発します。

 

クロスが浮いたり剥がれてきた

雨水が入り込むことで接着力が弱まり、壁紙が浮いたり剥がれたりします。

 

部屋がカビ臭くなった

湿気がこもるとカビ臭さや黒い斑点が出てきます。

住環境だけでなく健康にも影響するため、早めの対処が必要です。

 

雨が降るとポタポタ音がする

天井裏や壁の中に水が滴っている証拠です。

音が聞こえる時点で、すでに雨水がかなり侵入しています。

 

屋根裏や押入れが湿っている

普段は乾燥している場所に湿気がある場合、雨水の侵入が考えられます。

 

 

特にヒョウやゲリラ豪雨のあとにこれらの症状が出た場合は、すでに屋根や外壁にダメージが発生している可能性が高いです。

 

 

雨漏りを放置するとどうなる?

雨漏りは突然やってくる!ヒョウやゲリラ豪雨に備える住まいの防水対策 木部腐食

「雨が止んだから大丈夫」「ちょっとのシミだから大丈夫」と思って放置すると、雨漏りは確実に進行してしまいます。

被害が拡大すると修繕費用も大幅に増えてしまうため、注意が必要です。

 

木材が腐食して耐震性が落ちる

柱や梁などの木材が水分を吸って腐食すると、建物全体の耐久性が落ちます。

地震などの災害時に倒壊リスクが高まることもあります。

 

シロアリを呼び寄せる

湿った木材はシロアリの大好物。

雨漏りをきっかけにシロアリ被害が広がることがあります。

 

断熱材が濡れて効果がなくなる

一度濡れた断熱材は乾きにくく、保温・断熱効果を失ってしまいます。

冷暖房効率が下がり、光熱費が増える原因になります。

 

カビが繁殖し、健康被害の原因になる

カビはアレルギーや喘息、シックハウス症候群の原因となり、特に小さなお子様や高齢者に悪影響を及ぼします。

 

修繕費用の高額化

初期段階なら部分補修で済むものが、放置すると屋根全体や内部構造の交換が必要になるケースも。

費用が数倍に膨れ上がることがあります。

 

 

また、ここで知っておきたいのが 火災保険の活用 です。

実は火災保険は「火事」だけでなく、台風や大雨による屋根・外壁の損傷にも適用されることがあります。

自然災害が原因で雨漏りが発生した場合、修繕費用の一部または全額を保険でカバーできるケースがあるのです。

「うちは対象かわからない…」という方でも、ご相談いただくことで、無駄なく補償を受けられる可能性があります。

修理費用を抑える大きな助けになりますので、被害に気付いたら一度チェックしてみるのがおすすめです。

火災保険を使った修繕工事についてはこちら

 

 

雨漏りの応急処置と正しい対応

雨漏りは突然やってくる!ヒョウやゲリラ豪雨に備える住まいの防水対策 バケツ

被害を最小限にするには、まず応急処置を行いましょう。

ただしあくまで一時的な対応であり、根本解決には専門業者の調査が不可欠です。

 

室内への被害を防ぐ

バケツやタオルで水を受け、家財や床を守ります。

電化製品は感電の危険があるため移動させましょう。

 

屋根にブルーシートをかける

被害が大きい場合はブルーシートで雨を防ぎます。

ただし屋根に上るのは危険ですので、業者に依頼することをおすすめします。

 

排水口や雨樋の確認

詰まりを取り除くだけで一時的に改善するケースもあります。

 

 

そして重要なのは、 必ず専門業者に雨漏り調査を依頼すること。

雨漏りは原因特定が非常に難しく、素人判断で補修しても再発するケースが多いためです。

 

ホームテックワンでは、屋根・外壁の無料診断を行っております。

お住まいの外壁・屋根はもちろんのこと、お住まいの気になっていた点、気付いていなかった点についても親切・丁寧にお答えしますので、お気軽にご相談ください。

ホームテックワンの「屋根・外壁0円診断」についてはこちら

 

 

雨漏りを防ぐための予防メンテナンス

雨漏りは突然やってくる!ヒョウやゲリラ豪雨に備える住まいの防水対策 点検

突発的な自然災害は防ぎようがありませんが、事前のメンテナンスで被害を最小限にすることは可能です。

「まだ大丈夫」と思って先延ばしにするより、定期的に点検する方が結果的にコストを抑えられるケースが多いことが現状。

住まいの寿命を延ばすための“投資”と考えていただくと分かりやすいでしょう。

 

定期的な屋根・外壁の点検(5~10年に一度)

専門業者による点検で、小さな劣化や破損を早期発見できます。

定期的な診断が長持ちの秘訣です。

 

コーキングや塗装の劣化チェック

ひび割れや剥がれを放置すると水が入り込みやすくなるため、早めの補修が有効です。

 

雨樋の清掃

ゴミや落ち葉を取り除くだけでも、雨水の逆流や溢れを防ぐことができます。

 

防水工事の定期的な更新(ベランダ・屋上)

ベランダや屋上の防水層は10年程度で劣化するため、定期的にトップコートの塗り替えや防水層の改修を行うと安心です。

 

台風・豪雨の前後はチェックを習慣に

異常気象の後は屋根や外壁を目視点検し、異変があればすぐに相談しましょう。

 

 

こうしたメンテナンスを計画的に行うことで、突然のヒョウやゲリラ豪雨に見舞われても、大きな雨漏り被害を防ぐことができます。

ホームテックワンの「雨漏り調査&修繕」についてはこちら

 

 

もしかして雨漏りかも!?と思ったら、ホームテックワンへ!

ホームテックワンは、累計5000棟を超える雨漏り修理専門店です!

小さな修繕工事から、屋根の葺き替えやカバー工事、内装工事など、様々な修繕工事に対応しています。

突然の⾬漏りや、なかなか⽌まらない⾬漏りなら、当店にお任せください!

 

当店は、⼤⼿ハウスメーカーの下請けリフォーム店として、数多くの⾬漏り修理、リフォームを施工して参りました。

地域密着の職人店だからできるスピーディーな対応と、多くの施工で培った技術⼒で、⼩さな⾬漏りも、難しい⾬漏りも必ず解決してみせます!

⾬漏りでお困りの際は、お気軽にお問い合わせください!

 

自社施工だからできる低価格!

当社は原則自社の職人で工事をします。

よく大手ハウスメーカーや大手工務店などは、下請けや時には孫請け、ひ孫請けなどが、施工の現場を請け負うことが多く(当社も下請け、孫請けでの施工経験は多数あるのでよくわかります。)その分費用がかさみます。

当社は自社施工だからできる低価格で、地元のお客様のリフォームは絶対後悔しないリフォームにしてみせます!

 

詳細な診断書&完了報告書&アフターフォロー!

施工前の診断書、および、完工後の完了報告書は、写真付きで細部まで掲載します。

どんな状態だったものが、どのように変わったのか、わかるように詳細をまとめてお渡ししております。

 

また、施工中も、今日はどこを工事したのか、次は何をするのかを毎日ご報告致します。

さらに、施工後も当社の施工により瑕疵があった場合は、無償で対応致します。

 

 

住まいの雨漏りは、早めの対応が何より大切です。

「もしかして雨漏りかも?」と思ったら、まずはお気軽にご相談ください。

ホームテックワンが、豊富な経験と確かな技術で大切なお住まいを守ります!

 

ご相談から点検・修繕・アフターフォローまで、すべてワンストップで対応いたしますのでご安心ください。

地域密着だからこその迅速対応で、安心と快適な暮らしをご提供いたします。

 

中野区の雨漏り修理・屋根修理・屋根リフォーム専門店【株式会社HOME TECH ONE】

 

ーWー


東京都中野区・世田谷区の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社HOME TECH ONE
https://hometechone.com/
住所:東京都中野区上高田4-34-5スクエア102

お問い合わせ窓口:0120-500-457
(8:00~20:00 ※土日祝はメール受付)

対応エリア:中野区、杉並区、世田谷区、新宿区、渋谷区、豊島区、練馬区、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://hometechone.com/case/
お客様の声 https://hometechone.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://hometechone.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://hometechone.com/contact/


中野区、杉並区、世田谷区周辺のお客様の声

雨漏り修理・外壁塗装
の施工事例

中野区・杉並区・世田谷区など地域密着施工!
ご依頼ありがとうございました!

雨漏り修理・外壁塗装の
施工が完了しました!

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築施工管理技士
  • 一級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数
 
     

屋根リフォーム・外壁塗装の
現場レポート

お住まいの屋根・外壁0円点検実施中!
TOPへ戻る