【令和7年度最新版】世田谷区エコ住宅補助金で屋根・外壁リフォームをお得に!

2025年8月30日更新

【令和7年度最新版】世田谷区エコ住宅補助金で屋根・外壁リフォームをお得に!-アイキャッチ

みなさんこんにちは!

東京都世田谷区・中野区の雨漏り修理・外壁塗装専門店のホームテックワンです。

 

屋根や外壁の塗装は、見た目をきれいにするだけでなく、住まいを長持ちさせるために欠かせないメンテナンスです。

世田谷区では、令和7年度も「エコ住宅補助金」制度を実施しており、断熱性・遮熱性の高い塗料を使った屋根・外壁工事が補助対象となっています。

 

通常の塗装工事に比べて初期費用はやや高くなる断熱・遮熱塗料ですが、補助金を活用することで費用負担を抑えつつ、快適な住まいづくりが可能になります。

 

 

「令和7年度 世田谷区エコ住宅補助金」の概要

外装塗装をしたいけどお金が無い…そんなあなたに知って欲しい裏技4選!

 

まずは屋根と外壁塗装工事で補助金を活用する場合の、制度概要を見ていきましょう。

 

補助金の金額

屋根の高反射改修(屋根塗装・葺き替え):1住戸あたり10万円

住宅の外壁塗装(単独申請不可):1住戸あたり3万円

対象者 世田谷区に住民登録がある個人で、申請する建物が区内に存する住宅であること。
対象工事

屋根の高反射改修:日射反射率(近赤外線)50%以上の塗料を使用する塗装工事

外壁塗装:外壁全面の塗装工事(単独申請不可)

申請受付期間

令和7年4月1日から令和8年2月末日(必着)まで

※予算の執行状況によっては、申請受付期間の途中で受付を終了する場合があります

申請のタイミング 契約・工事完了後及び機器の購入・設置後
問い合わせ先

世田谷区 気候危機対策課内 エコ住宅補助金電話窓口

TEL:03-5432-2070

FAX:03-6432-7981

月~金曜 午前8時30分~午後5時

(祝・休日、年末年始除く)

申請書の提出先(※申請は郵送のみ) 〒154-8504 東京都世田谷区世田谷4丁目21番27号 集約執務室 宛て

 

 

対象となる塗装工事と補助金額

世田谷区 屋根 上塗り (2)

 

令和7年度のエコ住宅補助金では、どんな工事が対象になるのか、そして実際にもらえる補助金の目安について詳しくご紹介します。

 

屋根の高反射改修

・日射反射率(近赤外線)50%以上の塗料を使用する塗装工事

・葺き替えやカバー工法の場合は、日射反射率50%以上の屋根材を使用

・太陽光発電や太陽熱システムの設置箇所を除いた屋根全面の施工

ホームテックワンの屋根塗装について

 

住宅の外壁塗装

・外壁全面の塗装工事

・単独申請は不可で、屋根工事など他の補助対象工事と併せて実施する必要あり

ホームテックワンの外壁塗装について

 

補助金額の目安

・屋根高反射改修:1住戸あたり10万円

・外壁塗装(単独申請不可):1住戸あたり3万円

 

世田谷区エコ住宅補助金で屋根・外壁改修をお得に!令和7年度の最新情報-補助対象メニュー

詳細は世田谷区ホームページへ(参照)

 

補助金を活用すれば、遮熱・断熱塗料の初期費用が抑えられ、快適な住まいづくりを進めやすくなります。

例えば、一般的な遮熱塗料で100㎡の屋根を塗装した場合、材料費や施工費は約30万円前後かかりますが、補助金を使うことで実質20万円前後に抑えられるケースもあります。

 

さらに、屋根や外壁の素材によって適した塗料が変わります。

スレート屋根なら耐候性の高いアクリルシリコン系、金属屋根なら遮熱性の高いフッ素系塗料など、住宅の条件に合わせて最適な塗料を選ぶことが重要です。

塗料の種類と特徴、目的別オススメ塗料

 

 

対象者と申請条件

東京都世田谷区・Y様邸|雹被害による外壁破損・シーリング調査のご依頼をいただきました (1)

 

補助金の対象は、以下の条件をすべて満たす個人です。

 

①世田谷区に住民登録がある個人であること。(法人は対象外です。)
②助成対象工事費用の支払者であること。

③世田谷区内に店舗、営業所などを置く施工業者(個人事業者を含む)と契約し、施工すること。

※太陽熱ソーラーシステム・温水器は区外事業者も補助の対象です。

④申請する建物が区内に存する住宅であること。
⑤申請する建物が建築基準法令に適合していること。
⑥補助対象メニューのうち、いずれかの工事を実施し、機器の種類、評価基準などを満たすこと。
⑦申請する工事と同一の工事について区の他の補助金を受けていない(又受けようとしていない)こと。

⑧令和7年度エコ住宅補助金の助成を受けていないこと。

※助成の回数は、同一年度内において申請者1人につき1回のみとなります。

※令和7年度に複数のメニューの申請をご希望の場合、全ての書類を揃えたうえでご申請ください。

⑨特別区民税・都民税の滞納がないこと。
⑩申請する建物に他の者(申請者以外の者)が所有する部分がある場合、助成対象工事の実施および本申請
を行うことについて、あらかじめ当該助成対象住宅に係る全ての所有者の承諾を得られていること。

 

この条件を満たすことで、屋根・外壁の補助金申請が可能です。

特に注意したいのは、外壁塗装は単独申請できないため、屋根改修などとセットで行う必要がある点です。

また、施工業者は区内に拠点があることが必須なので、事前に確認しておきましょう。

 

 

塗装工事のメリットと効果

【施工中】東京都世田谷区・Y様|雹被害によるサイディング部分張り替え・外壁塗装 上塗り (1)

 

塗装は見た目がきれいになるだけじゃなく、実は断熱や省エネにもつながるんです。

ここでは、塗装工事をすることで得られるメリットや効果についてチェックしてみましょう。

 

快適な室内環境の実現

遮熱・断熱塗料を使うことで、夏は室内温度を平均2~3℃下げ、冬は暖かさを保ちやすくなります。

例えば南向きのリビングで屋根と外壁を遮熱塗装した場合、冷房効率がアップし、夏の光熱費を10%程度削減できることもあります。

 

 

光熱費・環境への貢献

冷暖房効率の向上は、電気代の節約だけでなくCO₂削減にもつながります。

省エネ効果の高い塗料を使用することは、地球環境への配慮にもなります。

 

 

建物の保護と長寿命化

外壁や屋根に塗装を施すことで、雨水や紫外線から建材を守り、劣化スピードを遅らせることが可能です。

適切なメンテナンスを行うと、屋根材や外壁材の寿命が10~15年延びることもあります。

 

 

雨漏りや劣化トラブルの予防

塗装工事では、コーキングや破風、軒天、雨樋など周辺部位の補修も一緒に行うのが一般的です。

これにより、小さなひび割れや雨水の侵入リスクを未然に防ぎ、雨漏りや建物劣化のリスクを減らせます。

 

 

申請の流れと注意点

外壁塗装でシロアリを防げる!?薬剤散布と同時施工で最大限に効果発揮!

 

補助金をもらうためには、ちょっとした手続きが必要です。

ここでは申請のステップと、申請時に気をつけたいポイントをわかりやすくまとめました。

 

事前相談と見積もり取得

施工業者に相談して、補助対象の塗料や工事内容を確認。

見積書には使用塗料、施工面積、施工費用を明記してもらうと申請がスムーズです。

 

工事の実施

足場設置→高圧洗浄→下塗り→中塗り→上塗りという順で施工。

屋根や外壁だけでなく、コーキングや破風・雨樋も合わせて点検・塗装することで長持ちします。

 

補助金申請書類の提出

工事完了後、世田谷区役所に必要書類を提出。

施工前後の写真、領収書、施工内容の証明書類などを添付します。

 

補助金の受領

区役所による審査後、補助金が交付されます。

 

よくある質問

Q:屋根だけでも補助金はもらえる?

→ はい、屋根高反射改修は単独で申請可能です。

 

Q:古い家でも対象になる?

→ 建築基準法に適合していれば可能です。

 

Q:施工期間はどのくらい?

→ 一般的な住宅で2~3週間程度ですが、天候や規模によって前後します。

 

注意点として、「予算には上限があり、申請は早めに行うこと」「対象塗料や施工内容を事前に確認すること」「他の補助金との併用はできないこと」を覚えておきましょう。

 

 

ホームテックワンでのサポートと補助金活用のすすめ

暑い夏を乗り切るには、屋根塗装がおすすめ!遮熱・断熱塗装お任せください

 

令和7年度の世田谷区エコ住宅補助金を活用することで、屋根・外壁の塗装工事をお得に実施できるチャンスです。

遮熱・断熱塗料を使用することで、快適な室内環境を実現し、光熱費の節約や建物の寿命延長にもつながります。

 

しかし、実際に補助金を活用するには「申請のための書類準備」や「対象塗料・施工条件の確認」など、少し手間がかかるのも事実。

そんなときに頼りになるのが、地域密着で長年実績を積んできた当社ホームテックワンです!

ここでは、当社ならではの強みとサポート体制についてご紹介します。

 

地域密着だから安心!ホームテックワンの強み

ホームテックワンは、世田谷区・中野区を中心に30年以上にわたり屋根・外壁工事を手掛けてきました。

地域の気候や住宅の特徴を熟知しているため、単に塗装を行うだけでなく「その家に一番合った施工プラン」をご提案できるのが大きな強みです。

 

また、補助金対象となる遮熱・断熱塗料についても豊富な施工実績があるため、申請条件を満たしながら安心して工事を進められます。

「見えない部分こそ丁寧に」をモットーに、下地処理や細部の補修を徹底して行い、仕上がりだけでなく耐久性の高さにもこだわっています。

こうした積み重ねが、お客様から「任せてよかった」という信頼につながっています。

 

安心して暮らせる保証制度

工事完了後は、施工内容に応じた保証書を発行しています。

万が一、工事後に不具合や不安点が出ても、保証内容に基づいて迅速かつ誠実に対応いたします。

「塗ったら終わり」ではなく、その後も安心して暮らしていただける体制を整えている点も、多くのお客様に選ばれている理由のひとつです。

 

塗装工事は10年、15年と長期にわたり住まいを守るものだからこそ、施工後の保証があるかどうかは大切なチェックポイント。

補助金を使って費用を抑えつつ、保証による安心感も得られるのは大きなメリットです。

 

定期訪問サポートで長持ち

当社では施工完了後も定期訪問を行い、屋根や外壁の状態をチェックしています。

「コーキングが劣化していないか」「ひび割れが広がっていないか」「塗膜に浮きがないか」など、専門スタッフが細かい部分まで確認し、必要に応じてメンテナンスをご提案します。

 

これにより、せっかく補助金を活用して施工した屋根や外壁が早期に劣化するのを防ぎ、長持ちさせることが可能になります。

実際に定期点検を受けられたお客様からは「早めに補修できて助かった」という声も多く寄せられています。

 

補助金申請もワンストップで対応

補助金を申請する際は、工事前後の写真や見積書、領収書、施工証明書などを揃える必要がありますが、初めての方にとっては不安が大きいものです。

ホームテックワンでは、申請書類の作成から添付資料の準備までスタッフがしっかりとサポートします。

さらに、現地調査から最適な塗料のご提案、工事の実施、施工後の点検やアフターサポートまでワンストップで対応しているため、「どこから始めればいいかわからない」という方でも安心です。

 

 

ホームテックワンでは、「うちの家も対象になるの?」というご相談から、現地調査・見積り・補助金申請・施工・アフターフォローまで一貫対応しています。

令和7年度の世田谷区エコ住宅補助金を最大限に活用し、費用を抑えながら快適で長持ちする住まいを実現しましょう。

 

中野区の雨漏り修理・屋根修理・屋根リフォーム専門店【株式会社HOME TECH ONE】

 

ーWー


東京都中野区・世田谷区の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社HOME TECH ONE
https://hometechone.com/
住所:東京都中野区上高田4-34-5スクエア102

お問い合わせ窓口:0120-500-457
(8:00~20:00 ※土日祝はメール受付)

対応エリア:中野区、杉並区、世田谷区、新宿区、渋谷区、豊島区、練馬区、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://hometechone.com/case/
お客様の声 https://hometechone.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://hometechone.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://hometechone.com/contact/


中野区、杉並区、世田谷区周辺のお客様の声

雨漏り修理・外壁塗装
の施工事例

中野区・杉並区・世田谷区など地域密着施工!
ご依頼ありがとうございました!

雨漏り修理・外壁塗装の
施工が完了しました!

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築施工管理技士
  • 一級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数
 
     

屋根リフォーム・外壁塗装の
現場レポート

お住まいの屋根・外壁0円点検実施中!
TOPへ戻る