【施工中】東京都世田谷区・O様邸 外壁塗装・バルコニー防水工事
担当からのコメント
東京都世田谷区のO様より、外壁塗装・バルコニー防水工事のご依頼をいただきました!
施工の様子を随時、更新していきます!
【5月7日】足場の設置をしました!
高所での作業である外壁塗装には欠かせない足場を設置しました。
これはビケ足場といいます。
足場の周りには飛散防止ネットを張っています。
【5月9日】ツタの撤去をしました!
外壁に絡みついていたツタはバーナーで焼き切り、こそげ落としていきました。
焼いた後はブラシを使い、焼けたツタを取り除いていきました。
【5月11日】高圧洗浄をしました!
長年に渡って蓄積されていた汚れやカビ、苔などを高圧洗浄機で洗い流していきました。
水圧の強さから「洗う」というよりは「削り落とす」という方が正しいかもしれません。
ほぼ1日がかりでお住まいに付いた不純物を徹底的に落としました。
【5月12日】養生をしました!
塗装工事では思っている以上に塗料が飛散します。
そのため、窓や土間など、塗装しない場所はビニールシートなどで保護しました。
お車もカーカバーをかけて塗料が付かないよう養生させていただきました。
【5月13日】外壁のひび割れ補修をしました!
外壁のひび割れは補修材を刷毛で埋め込み、補修しました。
このままでは補修跡が目立ちますが、この後に外壁全体を塗装するので目立たなくなります。
「下地調整の重要なポイント2 ひび割れ、クラック補修(外壁)」は、こちらのページです。
【5月15日】シーリング工事を行いました!
基礎と階段との間に隙間ができていたため、既存のシーリングを撤去し、新しいシーリングに打ち替えました。
シーリングが劣化していると、そこから雨水が建物の内部に侵入してしまいます。
そうなると、建物を内部から腐食させることになってしまうので、定期的な打ち替え・増し打ちが必要です。
【5月18日】鉄部や木部のケレン作業!
ケレン作業は、英語のcreanが訛ってできた言葉で、下地を綺麗にする作業をいいます。
高圧洗浄では落とし切れない汚れ、塗膜の剥がれなどをナイロンタワシなどで削りました。
また、このような鉄部はツルツルして塗料を弾いてしまうため、わざと傷を付け、凸凹にして塗料の密着性を高めました。
【5月20日】ベランダ床の下地補修
ベランダ床は剥がれかかっている部分をケレンしました。
雨漏りしないように補修をしました。
後日、ベランダ床全体に防水工事を行います。
【5月21日】外壁の下塗りをしました!
塗装は下塗り、中塗り、上塗りが基本で、今回もその3度塗りで仕上げます。
下塗りは下地と上塗り塗料との接着力を高める塗装です。
今回は透明の下塗り材を使いました。
【5月22日】外壁の中塗りをしました!
『中塗り』は、上塗り塗料1回目の塗装で、『上塗り1回目』ともいいます。
基本的に、上塗り塗料は2回に分けて塗装をします。
お客様がお選びになった塗料、色で塗装をしていきました。
【5月24日】外壁の上塗りをしました!
中塗りで使用した塗料と同じものをもう1度塗りました。
これで膜厚が均一になり、塗料が持つ耐候性などの機能も最大限に発揮されます。
【5月25日】笠木の下塗りをしました!
笠木は、手摺りや立ち上がりなどの躯体を守るための部材です。
雨漏りしやすいので、新しい塗膜で紫外線や雨風からのダメージから守ります。
下塗りには錆び止めを使用しました。
【5月27日】笠木の中塗りをしました!
錆び止めを塗った上から仕上げ塗料を塗装していきます。
もとの色と同じようなグレーで仕上げていきます。
次回は笠木の仕上げの様子をお伝えします!
作業後、追記しますのでぜひご覧ください(^^)/
中野区の雨漏り修理・屋根修理・屋根リフォーム専門店【株式会社HOME TECH ONE】
−N−
施工内容 | 外壁塗装・バルコニー防水工事 |
---|
東京都中野区・世田谷区の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社HOME TECH ONE
https://hometechone.com/
住所:東京都中野区上高田4-34-5スクエア102
お問い合わせ窓口:0120-500-457
(8:00~20:00 土日祝も対応!)
対応エリア:中野区、杉並区、世田谷区、新宿区、渋谷区、豊島区、練馬区、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://hometechone.com/case/
お客様の声 https://hometechone.com/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://hometechone.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://hometechone.com/contact/