【施工中】東京都世田谷区・マンション│雨漏り補修(防水工事・階段塗装・門交換)

  • 東京都世田谷区・築35年のマンションで雨漏り調査!防水工事・階段塗装・門交換を提案 (3)

    Before

    • 東京都世田谷区・築35年のマンションで雨漏り調査!防水工事・階段塗装・門交換を提案 (1)
    • 東京都世田谷区・築35年のマンションで雨漏り調査!防水工事・階段塗装・門交換を提案 (6)
    • 東京都世田谷区・築35年のマンションで雨漏り調査!防水工事・階段塗装・門交換を提案 (4)
    • 東京都世田谷区・築35年のマンションで雨漏り調査!防水工事・階段塗装・門交換を提案 (11)
    • 東京都世田谷区・築35年のマンションで雨漏り調査!防水工事・階段塗装・門交換を提案 (8)
  • After

担当からのコメント

東京都世田谷区のマンションにて、雨漏り補修(防水工事・階段塗装・門交換)のご依頼をいただきました!

工事完了までの様子を随時お伝えしていきます!

現場調査の様子はこちら

 

【7月5日】養生

塗装工事や防水工事では、作業中に塗料が付いたり傷を付けたりしないよう、養生が仕上がりを左右します。

完工して「あちこちに塗料が飛散していた」「傷が付いている」なんてことがあれば、どんなに他の場所がキレイになっても台無しです。

【施工中】東京都世田谷区・マンション│雨漏り補修(防水工事・階段塗装・門交換) 養生

施工箇所以外は養生シートを隙間なく張っていきました。

階段には滑りにくいシートを張っていますので安全面もバッチリです。

 

【7月6日】ケレン作業

鉄部の塗装工事において、下地処理の1つ、ケレン作業は欠かせません。

ケレンは英語のcreanが訛ってできた用語と言われており、下地をキレイにする作業です。

【施工中】東京都世田谷区・マンション│雨漏り補修(防水工事・階段塗装・門交換) ケレン

電動工具を使って旧塗膜や汚れを削り落とし、表面を整えていきました。

こうすることで、下地に塗料がしっかりと密着し、剥がれにくく長持ちしてくれます。

 

【7月7日】階段下塗り(サビ止め塗布)

塗装の工程は基本的に下塗り→中塗り→上塗りで、今回も3度塗りで仕上げます。

まずは下準備となる下塗り材を塗布していきました。

【施工中】東京都世田谷区・マンション│雨漏り補修(防水工事・階段塗装・門交換) 下塗り (2)

鉄部の下塗りにはサビ止めを使用しました。

サビ止めの色は赤サビ色が主流でしたが、最近では仕上がりの色に合わせられるよう様々な色が登場しています。

今回は白いサビ止めを使用しました。

【施工中】東京都世田谷区・マンション│雨漏り補修(防水工事・階段塗装・門交換) 下塗り (1)

高い場所は柄の長いローラー、狭い場所は刷毛など、適した道具を部分ごとに持ち替えて作業します。

【施工中】東京都世田谷区・マンション│雨漏り補修(防水工事・階段塗装・門交換) 下塗り (3)

これで鉄部のサビ止めが完了しました。

サビは発生すると一気に広がり、階段が脆くなって崩壊する恐れがあります。

そうならないよう、できるだけ発生しないよう定期的にサビ止めを塗布することをおすすめします。

 

【7月8日】階段中塗り

サビ止めはそのままだと寿命が短くなってしまうので、仕上げ塗料を塗装して保護します。

【施工中】東京都世田谷区・マンション│雨漏り補修(防水工事・階段塗装・門交換) 中塗り

下塗りでサビ止め効果を。仕上げ塗料で紫外線・雨風などから守る耐候性、汚れから守る低汚染性などの機能を付与しました。

 

【7月9日】階段上塗り

中塗りと同じ塗料をもう1度塗装して階段塗装は完成です。

【施工中】東京都世田谷区・マンション│雨漏り補修(防水工事・階段塗装・門交換) (1)

下塗り・中塗り・上塗りと3度塗りをしたことで、均一で美しい塗膜ができました。

【施工中】東京都世田谷区・マンション│雨漏り補修(防水工事・階段塗装・門交換) (2)

 

【7月10日】シーリング打ち替え

階段と立ち上がり部分の隙間から雨水が入り込まないよう、気密性の高いシーリングを充填しました。

【施工中】東京都世田谷区・マンション│雨漏り補修(防水工事・階段塗装・門交換) シーリング (3)

プライマー(下塗り材)を刷毛で塗布し、シーリングを充填してヘラで均しました。

【施工中】東京都世田谷区・マンション│雨漏り補修(防水工事・階段塗装・門交換) シーリング (1)

ピッチリ隙間なく、まっすぐキレイなラインが引けました。

立ち上がり部分と同じ色のシーリング材を使ったので、それほど目立たず自然に仕上がっています。

 

【7月11日】防水層撤去、清掃

もともと施工されていた防水層を撤去し、下地を整えます。

東京都世田谷区・マンション│雨漏り補修(防水工事・階段塗装・門交換) 防水層撤去 (1)

汚れなどによって凹凸ができているため、このまま新しい防水層を作っても膨れが起こってしまいます。

東京都世田谷区・マンション│雨漏り補修(防水工事・階段塗装・門交換) 防水層撤去 (2)

ケレンによって出た小さな粉塵も残らないように清掃をしています。

これではまだ凹凸がある状態ですので、下地を整える必要があります。

 

【7月12日】カチオン塗布

下地をカチオンモルタルで整えました。

【施工中】東京都世田谷区・マンション│雨漏り補修(防水工事・階段塗装・門交換) カチオンモルタル

下地を平滑な状態にできたら、防水層を作る準備完了です。

平滑にすることで新しい防水層に膨れができず、破損しにくく長持ちします。

 

【7月13日】防水工事下塗り

下地調整を終えた下地に、プライマーを塗布しました。

【施工中】東京都世田谷区・マンション│雨漏り補修(防水工事・階段塗装・門交換) プライマー

この後にウレタン防水材を塗布するのですが、プライマーは床面とウレタン防水材の密着性を高めます。

また、下地の小さな穴を塞いで膨れも防止してくれます。

 

【7月14日】ウレタン1層目

防水性の高い、液状のウレタン防水材を床面にまんべんなく塗布していきます。

【施工中】東京都世田谷区・マンション│雨漏り補修(防水工事・階段塗装・門交換) ウレタン1層目 (2)

立ち上がり部分は材料の重みで垂れやすいため、粘度の高いウレタン防水材を塗布しました。

【施工中】東京都世田谷区・マンション│雨漏り補修(防水工事・階段塗装・門交換) ウレタン1層目 (1)

 

次回はウレタン防水材塗布2回目の様子をお伝えします!

作業後、追記しますのでぜひご覧ください(^^)/

中野区の雨漏り修理・屋根修理・屋根リフォーム専門店【株式会社HOME TECH ONE】

−N−

施工内容雨漏り補修(防水工事・階段塗装・門交換)

東京都中野区・世田谷区の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社HOME TECH ONE
https://hometechone.com/
住所:東京都中野区上高田4-34-5スクエア102

お問い合わせ窓口:0120-500-457
(8:00~20:00 ※土日祝はメール受付)

対応エリア:中野区、杉並区、世田谷区、新宿区、渋谷区、豊島区、練馬区、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://hometechone.com/case/
お客様の声 https://hometechone.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://hometechone.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://hometechone.com/contact/


中野区、杉並区、世田谷区周辺のお客様の声

雨漏り修理・外壁塗装
の施工事例

中野区・杉並区・世田谷区など地域密着施工!
ご依頼ありがとうございました!

雨漏り修理・外壁塗装の
施工が完了しました!

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築施工管理技士
  • 一級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数
 
     

屋根リフォーム・外壁塗装の
現場レポート

お住まいの屋根・外壁0円点検実施中!
TOPへ戻る