東京都世田谷区・S様①|クロス貼替え工事の施工前を紹介|はがれ・色ムラが気になる壁をリフレッシュ!

東京都世田谷区-S様邸-現調

こんにちは!水回り・内装リフォームのホームテックワンです!

今回は、東京都世田谷区のS様邸で行ったクロス貼替え工事の様子をお届けします。

壁紙がところどころめくれてきていて、全体的にくすんで見えるんです
というお悩みをいただきました。日々過ごすお部屋だからこそ、気になりますよね。

そんなS様のご自宅を、明るく気持ちのいい空間にするために、今回の工事を進めていきました。
それでは、現地調査から施工の様子まで、写真と一緒に見ていきましょう!

目次

クロス貼替え前の現地調査で見つかったお悩み箇所を紹介

東京都世田谷区-S様邸-現調

実際にお伺いすると、クロスの継ぎ目が浮いていたり、部分的にひび割れが見られる状態でした。
長年の生活による湿気や日光の影響で、接着力が落ちてしまったようです。

特に窓まわりなどは湿気の影響を受けやすく、接着が弱くなってめくれやすい部分です。

また、過去に補修された箇所もあり、全体的にムラが目立っていました。
このような状態を放置しておくと、はがれが広がり、下地まで傷むこともあります。

東京都世田谷区-S様邸-現調・採寸

現地調査では、クロスの状態だけでなく壁面のサイズや下地の状態も細かくチェックします。
貼替え範囲を正確に把握することで、必要なクロスの量やパテ補修の範囲を計算します。

東京都世田谷区-S様邸-採寸

お部屋の形や柱まわりも細かく測りながら、
「こんな柄にすると印象が変わりそうですね!」とお客様とお話ししつつ、完成後のイメージを一緒に膨らませていきました。
採寸は見積もりのためだけでなく、仕上がりのきれいさを左右する大切な作業なんです。

丁寧な養生作業で安心のクロス貼替えを実現|職人のこだわりポイント

東京都世田谷区-S様邸-養生

まずはしっかりと養生!大切なお部屋を汚さないように準備します。職人が一枚一枚、隙間なくマスカーを貼り付けていきます。

東京都世田谷区-S様邸-家具養生

床や家具、コンセント周りなど、汚れや傷がつかないようにビニールやマスカーでしっかりと保護します。
この下準備が仕上がりの美しさに大きく影響するため、ひとつひとつ丁寧に作業していきます。

クロス貼替えでお部屋がどう変わった?施工後の仕上がりを公開!

東京都世田谷区-S様邸-張り替え後

古いクロスを剥がし、下地を整えて新しいクロスを貼り終えると、
お部屋がぐっと明るく、清潔感のある印象に生まれ変わりました!
細かな継ぎ目もきれいに処理し、光が反射することで空間全体が広く感じられます。

担当スタッフのひとこと|クロス貼替え工事を終えて感じたこと

クロスのはがれや色ムラは、年月とともにどうしても出てくるものです。
「そろそろ貼り替えようかな?」と思ったときがタイミングかもしれません。

S様邸では、貼替え後にお部屋全体がパッと明るくなりました!
次回はその仕上がりをご紹介しますので、ぜひご覧ください!

【中野区・世田谷区・柏市】水まわり・内装のリフォームは株式会社ホームテックワンへ!

[O]
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次