東京都杉並区・I様|現場調査③壁紙張り替えのためカーテンレールや窓枠の採寸しました

東京都杉並区 カーテンレール 採寸

こんにちは!水回り・内装リフォームのホームテックワンです!

東京都杉並区のI様より「長年暮らしたマンションを引っ越すことになったので壁紙を張り替えたい」とお問合せいただきました。

前回までは、特に汚れが目立っていたキッチンの壁紙やお子さまが書かれた落書きについてお届けしてきました。

今回は施工場所の採寸についてご紹介します。

それでは早速マンションの様子を確認していきましょう!

前回のリフォームブログ「東京都杉並区・I様|現場調査②マンションの壁紙には子どもさんの落書きがありました」はこちらです。

目次

壁紙の採寸にはメジャーとレーザー距離計を使用します

マンションの壁紙を張り替えるには、施工場所の採寸を丁寧に行う必要があります。

短い距離はメジャーを、長距離はレーザー距離計を使用しました。

レーザー距離計とは長距離を測る際に便利な道具で、狂いなく長距離を測ることができます。

万が一施工場所の採寸が間違ってしまわないよう、効率よく下準備を進めました!

「汚れた壁紙を張り替えたい」

「引っ越しのためクロス張り替えを依頼したい」

マンションや戸建ての壁紙張り替えを検討されている方はお気軽にホームテックワンにご相談ください。

私たちが採寸から丹精込めて施工させていただきます(^^)/

窓枠とカーテンレールを採寸しました

壁紙をカットしやすいよう窓枠を採寸しました。

細かい場所はこのようなL字定規を使用して採寸します。

間違いなく採寸することで、後の施工がスムーズになります♪

I様邸のカーテンレールは壁伝いにレールが設置されていたため、こちらも採寸しました。

クロス張り替え時にはレールを取り外し、新しい壁紙の上にカーテンレールを取り付けます。

そうすることで隙間なく壁紙を張ることができます!

壁紙張り替えは採寸を丁寧に行うことで仕上がりがキレイになります。

「シワのない壁紙に張り替えてほしい」

「どの壁紙にするか迷っている」

壁紙選びにお困りの場合はパンフレットやサンプルを持参のうえお伺いいたします。

ぜひ、クロス選びからサポートさせてください♪

壁紙張り替えのお悩みはホームテックワンへ!

汚れた壁紙やお引越しによる張り替えをお考えの方はお気軽にホームテックワンにご相談ください。

私たちが採寸からしっかり施工させていただきます(^^)/

次回からいよいよ壁紙張り替えに取り掛かります。

ぜひ、次のブログもご覧ください♪

【中野区・世田谷区・柏市】水まわり・内装のリフォームは株式会社ホームテックワンへ!

/ Y /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次