東京都世田谷区・T様⑨|築40年|レンジフードや給湯器リモコン・換気口の設置完工

東京都世田谷区 給湯器リモコン

こんにちは!水回り・内装リフォームのホームテックワンです!

賃貸予定のマンションのキッチンリフォームのため、前回は収納場所の設置と周辺の様子をお届けしました。

今回はレンジフードの天板や給湯器リモコン、換気口カバーを取り付けていきます!

それでは、早速施工の様子を見ていきましょう♪

前回のリフォームブログ「東京都世田谷区・T様⑨|築40年|新しいシステムキッチンの設置と周辺の様子」はこちらです。

目次

レンジフードに可動式天板を設置しました

システムキッチンと併せて新設したレンジフードに可動式の天板を取り付けました。

天板は換気扇フィルターを覆うように設置されるため、掃除の際は天板を開き、中までお手入れいただくことができます♪

こちらはレンジフードを下から覗いた時に見える天板の様子です。

お料理の際に油が飛び散ることもあるため、天板は時々拭き掃除していただくことがおすすめですよ♪

私たちホームテックワンではキッチンのリフォームを承っております。

「お手入れが簡単なレンジフードに交換したい」

「レンジフードの使い勝手を良くしたい」

このようなお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。

お客さまの希望に沿ったレンジフード選びからお手伝いさせていただきます(^^)/

システムキッチン周辺の完工

給湯器リモコン

表面のビニールが剥がれてしまった給湯器リモコンを交換しました。

併せて隣の電気カバーも新しくしたため、どちらもすっきりと清潔な状態になりましたね。

これで新しく住まわれる方にも気持ちよく過ごしていただけそうです!

レンジフード横の換気口

画像左上に見えるのは、新しい丸型レジスター(カバー)を取り付けた換気口です。

交換前は埃がこびりつき、目視でも変色していた換気口がウソのように真っ白になりましたね!

シンク下の水栓(すいせん)

シンク下の止水栓や給湯・給水管に問題がないことを確認しました。

水やお湯、水漏れもしっかりチェックしてから完工とさせていただきますのでご安心ください♪

システムキッチンの交換工事は、ただ新しいキッチンを設置するだけではありません。

  • カバーを交換した電気はきちんと使用できるか
  • シンクから水漏れ等は起きていないか

弊社のリフォームは、これらの機能性もひとつひとつ確認させていただきます。

見た目だけではない、安心できるキッチンリフォームを検討されている方はぜひお問合せください。

私たちホームテックワンが責任を持って施工させていただきます♪

システムキッチンの交換工事はホームテックワンへ!

次回はシステムキッチン交換完工の様子をご紹介します!

ぜひ、引き続きご覧ください(^^)/

【中野区・世田谷区・柏市】水まわり・内装のリフォームは株式会社ホームテックワンへ!

*Y*

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次