東京都区杉並区・I様|剥離した階段クロス修繕とクローゼット扉の修理

皆さん、こんにちは!水回り・内装リフォームのホームテックワンです!

東京都杉並区・I様より「階段のクロスが剥がれたので張り直してほしい」とお問合せいただきました。

閉まらなくなったクローゼット扉の修理も検討されているとのことでしたので、階段のクロスと併せて施工させていただきました。

それでは早速施工の様子を確認していきましょう!

目次

現場調査①|剥がれた階段のクロス

階段に張られたクロスの様子

こちらがご依頼いただいたクロスの様子です。

階段手すりに施工されているクロスが剥がれていますね。

I様によると、一部剥がれた後に範囲が拡大してしまったため、今回ホームテックワンにご連絡いただいたとのことでした。

階段の採寸

張り替えるクロスのサイズをカットするため、まずは施工場所を採寸していきます。

丁寧に採寸することで施工時間を短縮し、お客様のご負担を最小限に抑えることを心がけております♪

レーザー距離計を使用した採寸

細かい場所はメジャーを使用しますが、長距離はレーザー距離計を使って採寸しました。

レーザーを使用することで狂いなく採寸でき、無駄のない施工につながります!

ホームテックワンではクロス張り替えを承っております。

「剥がれたクロスを張り替えてほしい」

「細部まで丁寧に施工してほしい」

クロス張り替えをお考えの方はお気軽にご相談ください。

耐久性が高くなるよう、細心の注意を払ったうえで施工させていただきます(^^)/

現場調査~施工まで|閉まらなくなったクローゼット扉

クローゼットの扉は建付けが悪くなり、開閉しづらくなってしまったとのことでした。

ゆっくり扉が閉まるために取り付けられるソフトクローザーの様子を確認したところ、戸先側には問題がないようでした。

扉を外して中のソフトクローザーを確認したところ、経年劣化で扉が閉まらなくなったことがわかりました。

ソフトクローザーを交換し、無事扉が閉まるようになりました!

ホームテックワンでは、扉・ドアの修理や交換も承っております。

ドアのリフォームもお気軽にご相談ください♪

施工中|剥離した階段クロスの張り替え

周囲の養生

施工前に周囲を養生しました。

この後出てしまう細かいゴミやホコリを最小限に抑え、最後に清掃するまでが私たちの仕事です。

既存クロスの撤去

剥離したクロスを撤去するため、熱風をあてて丁寧に剥がしていきます。

力任せにクロスを剥がすと綺麗にクロスが撤去できないことがあるため、このように熱風をあてて作業いたしました!

木枠にボンドを塗る

階段の回りに取り付けられていた木枠にボンドを塗布しました。

クロスが剥がれないよう、細かい部分までハケを使って施工しました。

ボンド塗布完成

木枠全体にボンドを塗ることができました。

この後階段にクロスを張っていきます。

クロス張り替え

こちらは階段のクロスを張り替えている様子です。

細かい部分をカットし、サイズを調整していきます。

階段手すりのクロス張り替え

最後に手すりのクロスを張り替えました。

こちらもサイズを合わせてカットしたら階段のクロス張り替え完成です!

クロスの張り替えはただ新しいものを張るだけではありません。

既存クロスを丁寧に剥がし、最後はサイズを合わせカットするまで、全ての工程を丁寧に行うことが重要です。

私たちホームテックワンではどの工程も丁寧に行うことを心がけています。

「耐久性が高い施工をしてほしい」

「相談しやすい業者がいい」

このようなお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。

施工前からしっかりサポートさせていただきます♪

完工|階段のクロスを綺麗に張り替えられました

階段全体の様子

こちらは階段のクロスを張り終えた様子です。

端までしっかりクロスが張られていますね!

反対からの様子

反対から見てもクロスがピンと張られていることがわかります。

ヨレもなく、階段に密着するようクロスを張ることができました!

階段下からの様子

階段途中から見ても浮きがないことがおわかりいただけると思います。

下処理から丁寧に施工したため、どの角度から見ても綺麗になりました!

クロス張り替えのお困り事はホームテックワンへ!

  • 剥がれたクロスを張り替えてほしい
  • どのクロスにするか迷っている

クロスの張り替えにお困りの方はお気軽にホームテックワンまでお問合せください。

どんなクロスに張り替えるか悩まれている場合は、サンプルやパンフレットを持参し、クロス選びからサポートさせていただきます(^^)/

【中野区・世田谷区・柏市】水まわり・内装のリフォームは株式会社ホームテックワンへ!

/ Y /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次