東京都区中野区・K様|キッチン水栓の交換とキッチンパネルを使った工事
皆さん、こんにちは!水回り・内装リフォームのホームテックワンです!
東京都中野区・K様より「キッチン水栓が根元から抜けてグラグラになってしまったので、水栓を交換してほしい」とお問合せいただきました。
ある日水栓が根元から外れてしまい、 急遽割りばしや紐を設置し、なんとか使用されているとのことでした。
応急処置まま使用し続けるのは難しいとのことでしたので、ご自宅にお伺いし、水栓の状態を確認することになりました。
それでは、施工前から完工までの様子を見ていきましょう!
施工前|根元から抜けた水栓は割りばしと紐で固定されていました


根元から抜けてグラグラになってしまったのはキッチン水栓でした。
水栓の根元には割りばし、水栓上部には紐を使用し、なんとか固定されている状態です。
この状態でも水は出るとのことでしたが、このまま使い続けるのは難しいですね。


横からご覧いただくと、割りばしを挟んでいるのがわかりやすかもしれません。
水栓がすっぽり抜けているので、背面に向け少し傾けて状態を保っていました。
水栓の交換と併せ、土台の強化もご提案したところK様にもご納得いただけました。
そのため、今回は水栓交換とキッチン水栓設置場所の補強工事を行うことになりました!
施工中①|水栓交換と補強のため周囲を採寸しました


キッチン水栓の設置場所も補強するため、周囲を採寸しました。
このように細部まで丁寧に採寸することで、不要な工程が発生しないよう工夫しています♪


補強工事のため、奥行きも採寸しました。
K様に伺ったところ、補強の範囲は最小限に抑えながら、手入れしやすいようにしてほしいとのことでした。
そのため、耐久性と利便性が向上するようキッチンパネルを使って補強していきます!


また、水栓を交換する際は、シンクまでの距離も重要です。
これまでと同じ使用感のものに交換するため、ノズルの長さも採寸しました。


新しい水栓はハンドシャワー付きが良いとのことでしたので、TOTO『TKS05305J』に交換することに。
「どのキッチン水栓にすれば良いかわからない」と悩まれていたので、一緒にパンフレットを見ながら水栓を選びました。
水栓選びにお困りの場合は、パンフレットを持参し、水栓選びからサポートいたしますのでご安心ください♪
施工中②|周囲を養生し、既存のキッチン水栓を撤去しました


施工中は周囲に微細なゴミが飛ぶこともあるため、テープやシートを使って周囲を養生しました。
施工完了後は養生も撤去してから撤収しますので、ご安心ください♪


既存のキッチン水栓を撤去しました。
水栓設置場所を補強し、新しい水栓に交換していきます!
施工後|キッチン水栓をTOTO『TKS05305J』に交換しました


K様にお選びいただいたTOTO『TKS05305J』に交換しました!
設置後は、実際に水を流し、排水に問題ないかも確認いたしました。
こちらのキッチン水栓はハンドシャワー機能も搭載しているので、シンクの隅々までしっかり水を流していただけます。
食器洗いだけでなく、シンクのお手入れもしやすい水栓で人気があります。


施工前はキッチン水栓設置場所も背面と同じピンクのタイルでしたが、白いキッチンパネルで補強しました。
水に強く、拭き掃除しやすいツルツルした素材なので、長くご利用いただけます。
施工前は外れた水栓の汚れも付着していましたが、ウソのように綺麗に生まれ変わりましたね!
キッチン水栓の交換と併せ、設置場所の補強やキッチンパネルの交換なども承っております。
もちろんその他のキッチンリフォームと一緒にご依頼いただくことも可能ですので、ご希望がございましたらお気軽にご相談ください♪
キッチン水栓の交換をお考えの方はホームテックワンへ!
- 水栓が根元から抜けてしまった
- グラグラしたキッチン水栓を修理してほしい
- ハンドシャワー付きのキッチン水栓に交換したい
キッチン水栓のお困り事、お悩みがございましたらお気軽にホームテックワンにご相談ください。
修理や交換、または周囲も含めたリフォームも承っております。
「水栓の種類が多く、どれにすればいいわからない」というお声も良く聞きますが、そのような場合もぜひ一度お問合せください。
ご希望の機能や価格帯をもとに、お客さまにぴったりな水栓選びからサポートいたします♪
また、水栓交換と併せてキッチンパネルやシステムキッチンの修理・交換を検討されている方もお気軽にご相談ください。
私たちホームテックワンが、お客さまに最適な施工をご提案いたします(^^)/
【中野区・世田谷区・柏市】水まわり・内装のリフォームは株式会社ホームテックワンへ!
/ Y /