東京都中野区・M様①|築50年|天井のシミは窓サッシの雨漏りが原因でした


こんにちは!水回り・内装リフォームのホームテックワンです!
築50年のご自宅にお住まいのM様より「天井にシミがあるので一度点検してほしい」とお問合せいただきました。
天井のシミは雨漏りが原因で起こる場合があります。
その際は雨漏りを起こしている場所を特定し、修繕の必要があるため併せて確認します。
では、早速点検の様子を見ていきましょう!
点検|天井にできたシミの状態


シミができたとお問合せいただいた天井のシミはこちらです。
たしかに変色があり、全体的にシミができていますね。
このような場合、中の天井ボードにも影響が出ている可能性があります。
壁紙を撤去し、さらに中まで点検する必要がありますね。
天井点検時の養生


天井の壁紙を剥がす前にお部屋全体をシートで養生しました。
壁紙を撤去すると、細かいゴミや埃によりお部屋を汚してしまう可能性があります。
そのため、事前にシートで養生し、汚れやゴミを最小限に抑えて点検させていただきました!
天井ボードの様子


壁紙を撤去し、天井ボードを点検しました。
やはり内部にも雨漏りの被害が出ていることがわかりました。
ここまで被害が出ている場合は、既存天井ボードの上に新しい天井を作り、その上に壁紙を張ることで雨漏りの影響を抑えることができます。
ホームテックワンでは雨漏り修繕を承っております。
「天井にシミができた」
「どこから雨漏りしているかわからない」
このようなお悩みがございましたら、お気軽にお問合せください。
原因追及から天井張り替えや壁紙張り替えの修繕まで、私たちが責任をもって施工させていただきます!
点検|剥離した窓サッシのコーキング


窓サッシの上と外壁の間にあるのが経年劣化したコーキングです。
天井にシミができたのは、こちらの窓サッシから雨漏りしたことが原因だったようですね。


さらに近づいてみると、コーキング材がほとんど残っておらず剥離していることがわかりますね。
再度雨漏りが起きないよう、新しいコーキング材を補充する必要があります。
コーキングの劣化は雨漏りの原因になることがあります。
「コーキングにひび割れがある」
「ポロポロ剥がれたコーキングを修理してほしい」
コーキングに関するお悩みもお気軽にご相談ください。
まだ雨漏りが起きていない場合でもしっかり修繕させていただきます(^^)/
天井のシミや雨漏りのお困り事はホームテックワンへ!
窓サッシのコーキング材が劣化することで雨漏りを起こすことがあります。
天井のシミや雨漏りにお困りの方は、お気軽にご相談ください(^^)/
次回は窓サッシのコーキング工事についてご紹介します。
ぜひ、次のブログもご覧ください♪
【中野区・世田谷区・柏市】水まわり・内装のリフォームは株式会社ホームテックワンへ!
/ Y /