営業時間 8:00~20:00 土日祝も対応!
東京都中野区・M様|外構工事①現場調査「二世帯住宅の土間にコンクリートを打設して欲しい」
みなさん、こんにちは!
二世帯住宅にお住まいのM様から「土間のコンクリート打設を検討しているので、一度自宅を見て欲しい」とご連絡いただきました。
雑草対策として防草シートを敷いたものの、隙間から草が生えてしまったそうです。
そこで本日から東京都中野区M様邸の外構工事の様子をお届けします!
コンクリート打設の流れ
施工場所に生えている草木を撤去し、不要なものがない状態にします。
周囲と同じ高さにするため、まずは土を掘り起こします。基本的にはシャベルで作業しますが、状況に合わせてショベルカーを使用する場合もあります。
コンクリートが沈下しないよう、コンクリートと同量の砕石を敷き詰めます。さらに、転圧機という機械を用いて砕石に隙間ができないよう固めていきます。
コンクリートの強度を上げるためにワイヤーメッシュを張り巡らせていきます。ワイヤーメッシュを使用することでコンクリートのひび割れを防ぐことができます。
コンクリートの打設は上記の流れで行われます。
駐車場などの広い場所はもちろん、M様邸のようにご自宅の一部に施工することも可能です。
- コンクリートの打設が可能か知りたい
- 施工費用が知りたい
- コンクリートのひび割れを修繕してほしい
私たちホームテックワンでは、コンクリートに関するこのようなお悩みを受け付けています。
ぜひお気軽にご相談ください(^^)/
二世帯住宅の土間にコンクリートを打設したいとのことでした
まずはご自宅玄関前の様子を確認していきましょう。
M様のお住まいは二世帯住宅なので、表札・インターホン・ポストは2つ設置されていますね。
表札がある門塀前にもコンクリート打設をご希望とのことでした。
ご希望通りコンクリートを打設するには、まず草木の撤去が必要ですね。
コンクリート打設のお悩みはホームテックワンへ!
コンクリートを打設すると、雑草の手入れや掃除がしやすくなるというメリットがあります。
また、見た目もスッキリすることでご自宅をキレイに保つこともできますよ♪
次回は引き続き現場調査の様子をお届けします!
ぜひご覧ください(^^)/
中野区の外構・エクステリア専門店【株式会社HOME TECH ONE】
*Y*