調布市P社様①「階段下の物置を撤去してほしい」とご相談いただきました

みなさん、こんにちは!
外構工事・エクステリア専門店のホームテックワンです!
調布市にあるP社様より「階段下の物置を撤去してほしい」とご相談いただきました。
長年使用されていなかった金属製の物置を撤去し、安全でスッキリとしたスペースに整える計画です。
今回は現地調査の様子をお伝えしていきます。
一見きれいに見える物置も、内部は劣化が進行

店舗裏の鉄骨階段下に設置された物置は、一見すると塗装も新しく、しっかりした印象でした。
しかし、扉を開けてみると内部には古い工具や資材が積み重なり、湿気とホコリがこもった状態。
長年使われていなかったため、金属部分にはサビが浮き、棚板や木材には汚れが目立っていました。
外からは分かりにくいものの、内部では経年劣化が進んでおり、通気性の悪い階段下という環境も傷みを早める原因になっていたようです。
内部の状況を詳しく点検し、安全面を確認

棚や残置物の量が多く、片づけだけでも慎重な作業が必要な状態でした。
現地調査では、搬出経路の確保や廃棄物の分別方法を事前に確認し、周囲の階段や外壁を傷つけないよう配慮。
また、鉄骨階段の支柱に近い位置まで物置が組み込まれていたため、解体時には構造体に負担をかけないよう段階的に取り外す計画を立てました。
狭い場所での撤去工事では“順序”が大切!
階段下などの限られた空間では、工具の使用方向や作業の順序を間違えると、構造部に衝撃が伝わることがあります。
ホームテックワンでは、こうしたリスクを避けるため、現地での下見と作業手順の確認を徹底しています。
サビや腐食が見られた部分も

金属製の外板にはサビや塗膜の劣化が見られ、下部にはわずかに腐食も確認されました。
また、内部の木製棚は湿気の影響で一部が変色しており、全体的に老朽化が進んでいます。
階段下はどうしても湿気がこもりやすく、長期間使用していないことで傷みが目立つ状態でした。
こうした状況を踏まえ、今回は物置全体を撤去し、内部の清掃まで行うこととなりました。
撤去後は階段下のスペースが広くなり、店舗裏の通路としても使いやすい環境になります。
外構や物置の撤去ならホームテックワンへ!
ホームテックワンでは、物置のほかにもカーポートやフェンスなどの撤去工事を多数行っています。
実際の施工の流れは、こちらの施工事例でも詳しくご紹介しています。
→ カーポート撤去の施工事例を見る
現地の状況に合わせた最適な施工方法をご提案いたします。
使われなくなった設備の撤去や敷地の整理などもお気軽にご相談ください!
中野区の外構・エクステリア専門店【株式会社HOME TECH ONE】
/o/








