東京都中野区・Y様邸|施工中④使い勝手の良い場所に扉を設置しました

東京都中野区 コンクリート 流し入れ

みなさん、こんにちは!

外構工事・エクステリア専門店のホームテックワンです!

中野区のY様邸より、「お隣の建替えで既存の外構扉が使えなくなったので工事してほしい」とお問合せいただきました。

前回は扉設置場所を新設するため、不要になったブロックを撤去している様子をお届けしました!

今回は扉設置と、周辺のコンクリート工事の様子を写真付きでご紹介します。それでは、施工の様子を確認していきましょう!

前回のスタッフブログ→『東京都中野区・Y様邸|施工中③不要なブロックと植え込みの撤去』はこちら

目次

元植え込みだった場所のブロックを整えました

こちらは元々植え込みだった場所のブロックです。

元は端まで植え込みになっていましたが、扉設置のためカットした部分です。

このままにしていると危険なので、隙間にコンクリートを施工しました!

コンクリートを塗り、ブロックの隙間を埋めました。

この後、土が見える部分にもブロックを追加し、ご自宅を囲うようにブロックを。

さらに手前に扉を設置していきます。

扉の設置とコンクリート工事

こちらは、扉を新設するためコンクリートを流し入れた様子です。

ワイヤーを敷き詰めた上にコンクリートを施工し、強度の高い施工を行なっています。

また、お写真左に見えるブロックは新しいものを設置しています。

植え込みだった場所を囲うようブロックを設置しました!

支柱を取り付けて、扉を設置しました。

手前に見えるのはコンクリートをならすために使用するコンクリートヘラです。

この道具を使い、コンクリートの表面が平らになるよう隅々まで丁寧に施工していきます!

また、元々扉があったお隣ブロックとの隙間にもコンクリートを流しこんでいます。

Y様からは「これで足元も安全になったので嬉しい」とお言葉をいただきました♪

扉設置などの外構工事にお困りの方はホームテックワンへ!

今回ご紹介しておりますY様邸のように、お隣が工事したことで以前は使えた扉が使用できなくなることがあります。

「自宅外に設置していた扉の場所を変えたい」

「扉が劣化してきたので交換したい」

このようなお悩みがございましたら、お気軽にホームテックワンにご相談ください。

扉が決まっていない場合はパンフレットを持参のうえ、扉選びから私たちがサポートさせていただきます(^^)/

お問合せはこちら

中野区の外構・エクステリア専門店【株式会社HOME TECH ONE】

/ Y /

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

中野区、杉並区、世田谷区周辺の外構・エクステリア工事店ホームテックワン代表の石塚です!外構エクステリア全般に対応いたします。庭・外構全体の設計、施工、植栽の施工もお任せください。お客様の安心した暮らしに貢献できるよう、誠心誠意、リフォームに取り組みます。お気軽にご連絡ください!

目次