東京都杉並区・M様 新築戸建て|フェンスの設置と防犯砂利の敷き詰め

  • 東京都杉並区・M様 新築戸建て|外構工事①現場調査「家全体を囲うようにフェンスを取り付けたい」

    Before

    • 東京都杉並区 フェンス 現地調査
    • 東京都杉並区 植え込み部分
  • 東京都杉並区 フェンス 植え込み前

    After

    • 東京都杉並区 防犯砂利
    • 東京都杉並区 フェンス 内側
    • 東京都杉並区 フェンス 正面沿い

皆さん、こんにちは!
外構工事・エクステリア専門店のホームテックワンです!

東京都杉並区のM様邸にて、外構工事が完工しました。

そこで、現場調査から完工までの様子をご紹介します♪

目次

自宅の周囲にフェンスを設置したい

東京都杉並区・M様 新築戸建て|外構工事①現場調査「家全体を囲うようにフェンスを取り付けたい」

こちらはM様邸を玄関正面から見た様子です。

チェーンポールが置いてある場所にフェンスを取り付けたいと希望されていました。

M様がフェンス設置を検討された理由は以下です。

  • 安全性をアップしたい
  • 通行人の視線が気になる

M様邸は新築で建てられた住宅ですが、いざ住んでみると安全面や人の目が気になるようになったとのこと。

こればかりは実際に暮らしてみないとわからない場合があります。

長年暮らしたご自宅はもちろん、新築物件への施工もお気軽にご相談ください♪

施工前 | フェンス設置範囲を確認していきます

ご自宅前の様子

東京都杉並区 フェンス 現地調査

フェンスの設置範囲を確認したところ、ご自宅をグルっと囲うように取り付けたいとのことでした。

また、車の出入りがあるため画像右側は車1台分空けたいとお話くださいました。

植え込み部分

東京都杉並区 植え込み部分

植え込み部分はこのまま残すか、もしくはフェンスを設置するか悩んでいるとのことでした。

M様が植え込み部の撤去を検討された理由は以下です。

  • 毎日の落ち葉掃除が大変
  • 水やりが必要

植木の手入れや落ち葉の掃除が必要なため、植木の撤去を考えているとお話くださいました。

緑があると見た目はキレイですが、手入れのことも考えると残すべきか悩みますよね。

忙しい毎日に水やりをするのは大変ですし、落ち葉の掃除にも時間がかかります。


また、フェンスを設置した際に植え込みがあるとフェンスとの隙間ができ、防犯性が下がってしまいます。

そのため、植木は全撤去したうえでのフェンス取り付けをご提案しました。


正式にご依頼いただきました!

M様には植木の撤去やフェンス設置をご説明し、正式にご依頼いただきました。

当初悩まれていた植え込み部は、全撤去にて防犯砂利を敷き詰めることになりました。


施工中 | フェンス選びと基礎・支柱の設置

フェンス選び

東京都杉並区 フェンス パンフレット

パンフレットからお好きなフェンスをお選びいただきました。

フェンスは素材や色によって印象が異なります。

「設置範囲が広いので圧迫感のないものがいい」と希望されていたため、お色はブラウンのものをご提案しました。

ブラウンのフェンスは白・黒よりも汚れが目立ちにくく、さらに黒よりも優しい印象になります。

そのため、広い範囲にフェンスを取り付ける際に人気のカラーです。

また、今回フェンスを設置する理由は人目を遮断するという目的もあります。

そのため、段数が多いフェンスAB YS3型 (横スリット 3)シャイングレートクリエモカ フリーボールタイプ T-12を使用することになりました。

植え込みの全撤去・ブロックの追加

東京都杉並区 植え込み部分

植木を全撤去し、フェンス基礎となるブロックを追加していきます。

施工前に植木があった場所は、このあと防犯砂利を敷き詰めていきます。

フェンス基礎の設置

東京都杉並区 外構 ブロック

植え込み部分だけでなく、ご自宅正面にもブロックを設置していきます。

ブロックに隙間が出来ないよう、コンクリートを使用してしっかり取り付けました。

フェンス支柱の設置

東京都杉並区 フェンス 取り付け前

フェンスを固定するための支柱を取り付けました。

植え込みだった場所にも同様に支柱を設置し、フェンス取り付けの準備完了です!

施工後 | 植え込み部分のフェンスと防犯砂利

敷地外からフェンスを見た様子

東京都杉並区 フェンス 植え込み前

こちらは施工前に植木があった場所の様子です。

窓の目隠しとなっていた植木がなくなり、変わりにフェンスが設置されました。

スッキリした印象になり、道路との境界もはっきりしたため安全性がアップしていますね。

植え込み部の防犯砂利

東京都杉並区 防犯砂利

植木があった箇所には防犯砂利を敷き詰めました。

防犯砂利は、音が鳴ることで効果を発揮する石です。

そのため、M様邸のように侵入の恐れがある窓の近くに施工することがおすすめですよ!

施工後 | ご自宅を囲うようにフェンスを設置しました

外側からフェンスを見た様子

東京都杉並区 フェンス 正面沿い

こちらはご自宅正面、フェンス施工後の様子です。

画像奥に見える空きスペースは、M様からご希望いただいた通り車の出入りのために空けています。

これで、利便性も保ちながらフェンスを取り付けることができましたね!

内側からフェンスを見た様子

東京都杉並区 フェンス 内側

内側からフェンスを見ると、以前よりもご自宅スペースが確立されたことがわかります。

これで通行する方の視線が気にならず、さらに安全性も向上しましたね。

施工の様子はスタッフブログでもご紹介しています♪

今回ご紹介したフェンス設置・防犯砂利敷き詰めの様子はスタッフブログでも紹介しています。

より詳しい工程は以下よりご確認ください(^^)/

スタッフブログ①現場調査
スタッフブログ②フェンス基礎・支柱取り付け
スタッフブログ③フェンス設置・防犯砂利敷き詰め



外構工事のお悩みはホームテックワンへお任せください!

  • 住んでみたら不具合が判明した
  • 通行する方の視線が気になる
  • 自宅の安全性をアップしたい

このようなお悩みはフェンスの設置や防犯砂利を敷き詰めることで対策が可能です。

また、私たちホームテックワンでは新築物件への工事も受け付けています。

現地調査・お見積りは無料にて承りますので、ぜひお気軽にお問合せください♪

中野区の外構・エクステリア専門店【株式会社HOME TECH ONE】

*Y*

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

中野区、杉並区、世田谷区周辺の外構・エクステリア工事店ホームテックワン代表の石塚です!外構エクステリア全般に対応いたします。庭・外構全体の設計、施工、植栽の施工もお任せください。お客様の安心した暮らしに貢献できるよう、誠心誠意、リフォームに取り組みます。お気軽にご連絡ください!

目次