倒れそうなブロック塀、補助金を使って撤去・フェンス等に新設できます!中野区・世田谷区・杉並区・渋谷区・目黒区・練馬区・豊島区・新宿区

倒れそうなブロック塀、補助金を使って撤去・フェンス等に新設できます!中野区・世田谷区・杉並区・渋谷区・目黒区・練馬区・豊島区・新宿区

みなさんこんにちは!
東京都中野区、杉並区、世田谷区で庭・外構の設計・施工、門扉・フェンスなどの外構工事、カーポート・ウッドデッキの設置を行っております、ホームテックワンです!

皆さんの家や周辺にブロック塀はありますか?
上記の動画は、群馬県の富岡市役所の危険ブロック塀倒壊実験動画で、ブロック塀の危険性を周知するために制作されたものです。
身近なブロック塀ですが、実は危険が潜んでいるのです。

2018年に起きた大阪北部地震では、大阪府高槻市にある小学校のブロック塀が倒壊し、当時小学4年生の女の子が下敷きになって亡くなったというニュースは記憶に新しく、日本全国に大きな衝撃をもたらしました。
昨今でも地震の可能性が高まる中、ブロック塀の倒壊のリスクは日々迫っています。

万一、ブロック塀が倒れて被害が出た場合、所有者の責任となります

いつ、あなたが加害者になるかわかりません。
悲惨な事故を起こさないためにも、危険なブロック塀は速やかに撤去しましょう。

しかし、「お金がかかるのでは?」と心配になりますよね。
少しでも皆さんの不安を軽減できるように、ブロック塀の撤去や新設に関する東京都の支援について紹介していきます!

目次

ホームテックワンのサポート対象地域で使える助成制度

倒れそうなブロック塀、補助金を使って撤去・フェンス等に交換できます!中野区・世田谷区・杉並区・渋谷区・目黒区・練馬区・豊島区・新宿区


東京都では、2018年から民間のブロック塀等の撤去や新設に対しての補助を開始しました。
今回は、ホームテックワンでサポートできる地域に絞って、ブロック塀の撤去や新設で利用できる助成制度について紹介してきます!

中野区の補助金

助成の対象

撤去と新設の両方が助成制度の対象となります。

助成金額

助成対象経費の5分の4
助成対象経費の10分の9(避難路沿道の場合)
注)1,000円未満の端数が生じたときは、切り捨てます。
 「撤去のみ」または「建替え(撤去と新設)」での申請が可能です。「新設のみ」の申請はできません。

①撤去
※撤去とは、ブロック塀等を撤去する場合をいいます。

● 限度額:90万円
● 助成対象経費
それぞれ下記の(1)と(2)を比較して、少ない方の額です。
 (1)ブロック塀等の撤去工事にかかる費用(税抜額)
 (2)17,000円 × 助成対象となるブロック塀等の長さ(メートル)

②新設
※新設とは、ブロック塀等の撤去後に新たにフェンス等を設置する場合をいいます。
● 限度額:50万円
● 助成対象経費
それぞれ下記の(1)と(2)を比較して、少ない方の額です。
(1)新設するフェンス等の設置工事にかかる費用(税抜額)
(2)10,000円 × 助成対象となる新設するフェンス等の長さ※(メートル)
※撤去したブロック塀等の長さが上限となります

引用:中野区公式ホームページ “ブロック塀等の撤去工事等助成”

制度に関する詳細な内容は中野区の公式ホームページをご確認ください。

世田谷区の補助金

助成の対象

撤去のみ助成制度の対象となります。

助成金額

次の1から3のうち、最も低い額を助成します。

● 撤去する塀の長さに5,000円(通学路沿いの場合8,000円) を掛けた額
● 塀撤去に要した費用
● 20万円

引用:世田谷区ホームページ “ブロック塀等の撤去工事費用に対する助成制度について”

制度に関する詳細な内容は世田谷区の公式ホームページをご確認ください。

杉並区の補助金

助成の対象

撤去と新設の両方が助成制度の対象となります。

助成金額

1.撤去工事を行う場合は、実際に要した費用の3分の2の額と1メートル当たり23,000円で算出し  た額のいずれか低い額とし、50万円を上限とします。

2.撤去及び新設工事を行う場合は、実際に要した撤去工事費用の3分の2の額と1メートル当たり23,000円で算出した額のいずれか低い額と、実際に要した新設工事費用の3分の2の額を合わせた額とし、50万円を上限とします。

3.撤去及び新設工事については、塀の面する道路が通学路及び避難路の場合、「50万円」を「100万円」に読み替えます。

4.撤去工事、もしくは撤去及び新設工事を行うブロック塀等と一体となった高さ60センチメートルを超え、2メートル以下の土留めを有し、その土留めの撤去、もしくは造り替えを含む工事をする場合は、前項の「1メートル当たり23,000円」を「1メートル当たり34,000円」に読み替え、「50万円」を「75万円」に読み替え、「100万円」を「150万円」に読み替えます。

(注)助成金の額に1,000円未満の端数が生じた場合、その端数は切り捨てとなります。

引用:杉並区公式ホームページ “ブロック塀等安全対策支援”

制度に関する詳細な内容は杉並区の公式ホームページをご確認ください。

渋谷区の補助金

助成の対象

撤去と新設の両方が助成制度の対象となります。

助成金額

①撤去
区の調査(耐震診断)を受けたブロック塀や万年塀を、 申請者が全撤去、又はブロック塀などの高さを道路面から 50センチメートル以下とする工事を行う場合、工事費用 の一部を補助(上限額600,000円、1メートル当たり15,000円)

②新設
ブロック塀等の他、万年塀も対象区の耐震診断を受けた ブロック塀等を、撤去して同じ位置に新たに軽量フェン ス等を新設する工事を行う場合、工事費用の一部を補助
(上限額1,200,000円、1メートル当たり30,000円)

引用:渋谷区公式サイト | 渋谷区ポータル “ブロック塀等安全化対策促進事業”

制度に関する詳細な内容は渋谷区の公式ホームページをご確認ください。

目黒区の補助金

助成の対象

撤去と新設の両方が助成制度の対象となります。

助成金額

①撤去
● 除却工事費用の50パーセント以内
● 上限20万円
● 塀等の長さ1メートルあたり上限9千円
 (注記)申請者が法人の場合は、申請額に消費税を含められません。

②新設
● 建替え工事費用の50パーセント以内
● 上限40万円
● フェンス等の長さ1メートルあたり上限1万8千円
 (注記)申請者が法人の場合は、申請額に消費税を含められません。
● 建替え工事の設計及び工事監理費用上限15万円
 (対象:建築確認申請にかかる設計・工事監理が対象)

引用:目黒区公式ウェブサイト “ブロック塀等除却工事等に係る助成制度”

制度に関する詳細な内容は目黒区の公式ホームページをご確認ください。

練馬区の補助金

助成の対象

撤去のみ助成制度の対象となります。

助成金額

(1)安全性に疑いのある塀の場合
8,000円/m + 撤去する部分の高さが1mを超える場合、1mを10センチメートル超える毎に500円/mを加算

(2)危険性が高い塀の場合
17,000円/m + 撤去する部分の高さが1mを超える場合、1mを10センチメートル超える毎に1,000円/mを加算

(注釈)所有する塀がどちらの助成額に該当するかは、お問合せください。
(注釈)「(2)危険性が高い塀」は、平成30年度に実施した点検結果をもとに決定し、所有者の方には、個別にご案内しています。
(注釈)「(2)危険性が高い塀」の助成限度額は令和7年3月31日までの期限となっています。それ以降の助成額は、一律「(1)安全性に疑いのある塀」と同額になりますので、早めの撤去をお願いします。
(注釈)実際にかかった費用が上記助成限度額よりも少ない場合は、実際にかかった費用が助成金額となります。

引用:練馬区公式ホームページ “ブロック塀等撤去費用助成について”

制度に関する詳細な内容は練馬区の公式ホームページをご確認ください。

豊島区の補助金

助成の対象

撤去と新設の両方が助成制度の対象となります。

助成金額

次の費用の合計額になります。

①撤去
1メートルあたり2500円

②新設
助成対象経費の2分の1(30万円が限度)

引用:豊島区公式ホームページ “ブロック塀等改善工事助成事業”

制度に関する詳細な内容は豊島区の公式ホームページをご確認ください。

新宿区の補助金

助成の対象

撤去のみ助成制度の対象となります。

助成金額

● 万年塀:6,000円/m2
● ブロック塀、大谷石塀など:12,000円/m2
● 上限額:40万円
※「実際の工事費」または「助成の対象となるブロック塀等の除去面積( m2 )× 面積当たりの単価で算出した額」の低い額

引用:新宿区 “ブロック塀等の除去への助成”

制度に関する詳細な内容は新宿区の公式ホームページをご確認ください。

ブロック塀からフェンスに交換したお客様の事例をご紹介

ホームテックワンでは、ブロック塀の撤去の依頼や、撤去した後の新設に関するご相談をよく頂きます。そこで、特に要望の多いブロック塀からおしゃれなフェンスに交換された事例を紹介します。

事例①:ブロック塀からフェンスに交換して、安全でスタイリッシュな仕上がりに

倒れそうなブロック塀、補助金を使って撤去・フェンスに交換などができます!中野区・世田谷区・杉並区・渋谷区・目黒区・練馬区・豊島区・新宿区
befor
倒れそうなブロック塀、補助金を使って撤去・フェンスに交換などができます!中野区・世田谷区・杉並区・渋谷区・目黒区・練馬区・豊島区・新宿区
After

東京都杉並区のS様により、ブロック塀からフェンスへの交換工事のご依頼を頂きました。
S様邸の場合は、通路に面しており、すぐ近くに窓があることからも万が一のことを考えると不安があります。今回はブロック塀を部分的に解体し、フェンスを新たに設置することになりました。
フェンスはアルミ製なのでブロック塀よりも軽くなるため、万一倒れた際の安全性も十分に確保できます。
また、玄関がブラックだったので、フェンスも統一感が出るように同色を選び、スタイリッシュな仕上がりになりました。

事例②:経年劣化したブロック塀を撤去し、デザイン性の高い「たて格子」のアルミ製のフェンスに交換

倒れそうなブロック塀、補助金を使って撤去・フェンスに交換などができます!中野区・世田谷区・杉並区・渋谷区・目黒区・練馬区・豊島区・新宿区
befor
倒れそうなブロック塀、補助金を使って撤去・フェンスに交換などができます!中野区・世田谷区・杉並区・渋谷区・目黒区・練馬区・豊島区・新宿区
after

東京都北区の株式会社K様より「保有アパートのブロック塀の劣化が気になる」と問い合わせいただきました。経年劣化によるヒビ割れや苔が多数見受けられ、崩れなどの二次被害が起こりうることを考慮し撤去させていただくこととなりました。
今回ご提案させていただいたフェンスはLIXILの「ハイサモア」は、たて格子の定番品ですが、比較的低コストで設置できデザイン性も高い為採用となりました。

その他、事例はまだまだありますので、ご興味のある方はこちらをご覧ください(^^)/

撤去したら、次はどうする?ブロック塀とフェンスのメリット・デメリットをご紹介

倒れそうなブロック塀、補助金を使って撤去・フェンス等に交換できます!中野区・世田谷区・杉並区・渋谷区・目黒区・練馬区・豊島区・新宿区

古いブロック塀を撤去したら、新しく設置する必要がありますよね。
再びブロック塀を設定するか、フェンスを設置するか…悩むところです。

では、ブロック塀とフェンスどちらがいいのか、比較していきましょう。

ブロック塀

ブロック塀のメリット

● 隙間がないため、プライバシーを守ることができる
● 万一車が衝突しても、家まで被害が及ぶ確率が低くなる

ブロック塀のデメリット

● 古くなると危険
● 地震で倒壊する恐れがあり、重量があるため被害が大きい
● 風通しや日当たりが不十分になることがある

フェンス

フェンスのメリット

● 圧迫感がなく風通しが良い
● 価格がブロック塀と比較して安価
● 軽量なものが多いため、万一倒壊しても被害が少ない

フェンスのデメリット

● 外から敷地の中が見えやすい
● 衝撃に弱い


いかがでしたか?
ブロック塀、フェンス共にメリット・デメリットはありますが、倒壊の恐れを考えると、軽量なフェンスがおすすめです。
また、ブロック塀と比べて安価であることも嬉しいポイントです!

危険なブロック塀のチェックポイント

引用:東京都耐震ポータルサイト 4.ブロック塀の安全点検等 “ブロック塀の点検のチェックポイント(国土交通省作成)”

まず、あなたの家や近所のブロック塀を確認してみてください。チェックポイントは以下の6点です。

☑塀の高さは地盤から2.2m以下か

☑塀の厚さは10cm以上か。塀の高さが2~2.2m以下の場合は15cm以上あるか

☑控え壁があるか※塀の高さが1.2m超の場合

塀の長さ3.4m以下ごとに、塀の高さの1/5以上突出した控え壁が必要です。

☑コンクリートの基礎があるか

☑塀に傾きやひび割れはないか

☑塀に鉄筋が入っているか

以上をチェックして、一つでも当てはまる場合には改善が必要です!

また、以下の記事でもブロック塀の修繕のタイミングについて詳しく記載しているため、ご興味のある方はご一読ください(^^)/

定期的にブロック塀を点検して、被害を未然に防ぎましょう

倒れそうなブロック塀、補助金を使って撤去・フェンス等に交換できます!中野区・世田谷区・杉並区・渋谷区・目黒区・練馬区・豊島区・新宿区

世の中でも不安視される危険なブロック塀ですが、助成制度を上手く活用すれば、撤去・新設の負担が軽減できることがわかりました。
ホームテックワンではブロック塀の撤去~新設まで、豊富な実績がございます。
塀やフェンスなど、多数の製品を取り扱っていますので、まずは気軽にご相談ください。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

中野区、杉並区、世田谷区周辺の外構・エクステリア工事店ホームテックワン代表の石塚です!外構エクステリア全般に対応いたします。庭・外構全体の設計、施工、植栽の施工もお任せください。お客様の安心した暮らしに貢献できるよう、誠心誠意、リフォームに取り組みます。お気軽にご連絡ください!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次