門扉が壊れてしまった【東京都世田谷区 O様邸】門扉新設工事
担当からのコメント
東京都世田谷区のO様より門扉新設工事のご依頼をいただきました。こちらの工事が完了しましたので施工事例をご紹介致します!
【門扉が壊れてしまった】
O様より門扉の新設工事のご依頼をいただきました。お問い合わせでは元々の門扉が壊れてしまったため、新ししたいとご相談がありました。
元々の門塀は年数の経過もあって建て付けが悪くなり、ちゃんと閉まらない状態でした。
もう一つのアコーディオンタイプの門扉も開閉するときにひっかりがあって操作がしづらくなっていました。
現地調査後、O様とお打ち合わせを行い、両方の門扉を新しくすることになりました。
当社は無料で建物診断を行なっておりますので、工事をお考えの方はお気軽にご相談ください。
無料診断はこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。
【ブロック塀の老朽化】
門扉の柱を固定しているブロック塀は、だいぶ老朽化してひび割れていました。門扉を交換するには土間をはつりますので、既存のブロック塀では強度が心配でした。
解体時に塀も壊れてしまう可能性がありましたので、O様とお打ち合わせを行なって、このご機会に塀も新しくすることをご提案させていただきました。
当社が承っている工事についてはこちらの「工事メニュー」をご覧ください。
【既存門扉と塀の解体〜新規塀の設置】
お打ち合わせにより、門扉の新設に伴って塀も新しく作り直すことになりました。門扉の柱は土間に埋設してありますので、撤去するには土間をはつる必要があります。
はつっているときの振動で塀も壊れる可能性があるため、この機会に塀も新しくします。
既存ブロック塀の解体と門扉の撤去が完了しましたら、新しくブロックを配置して塀を作っていきます。
ブロックには穴が開いてありますので、ここに鉄筋を差し込み、モルタルを充填していきます。塀完成後は、モルタルが硬化するまで日をあけました。
【門扉新設】
塀完成後は門扉の新設を行いました。門扉は柱を土間に埋設しますので、メーカーの施工マニュアルにある寸法通りに柱を埋設してモルタルを充填します。こちらもちゃんと固定する必要がありますので、モルタルがちゃんと乾くまで養生しました。
柱固定後は扉を設置します。扉は建て付け調整ができますので、土間レベルに合わせてスムーズに開閉ができるように調整しました。
門扉も長く使用していくと建て付けなどの狂いが出てきます。当社はアフターサポートも行なっておりますので、調整がずれてきたりしましたら、遠慮なくお申し付けください。すぐにご対応させていただきます。
この度は工事のご依頼をいただきまして誠にありがとうございました。
アフターサポートについてはこちらの「定期訪問サポート」をご覧ください。
“mu”
中野区、杉並区、世田谷区、新宿区、渋谷区、豊島区、練馬区で、塗装工事、屋根工事のことなら、ホームテックワンへお気軽にご相談ください。
施工内容 | 門扉新設 2台設置 |
---|---|
使用材料 | 門扉(両開きタイプ) 門扉(アコーディオンタイプ) |
施工風景
東京都中野区・世田谷区の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社HOME TECH ONE
https://hometechone.com/
住所:東京都中野区上高田4-34-5スクエア102
お問い合わせ窓口:0120-500-457
(8:00~20:00 土日祝も対応!)
対応エリア:中野区、杉並区、世田谷区、新宿区、渋谷区、豊島区、練馬区、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://hometechone.com/case/
お客様の声 https://hometechone.com/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://hometechone.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://hometechone.com/contact/